教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の離職票について。 転職後、1ヶ月で退職しました。 失業保険手続きしたいのですが、離職票は ①1ヶ…

失業保険の離職票について。 転職後、1ヶ月で退職しました。 失業保険手続きしたいのですが、離職票は ①1ヶ月で退職した会社に申請するのでしょうか?②過去6ヶ月の給料の総支給額を元に失業保険額が決まるようですが 1ヶ月で退職した会社の前の会社にも離職票の申請しなければなりませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,386閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業保険は会社を退職し次の仕事が見つかるまでの生活支援金として支給されますが、失業保険をもらうためには以下の2つの条件をクリアしていなくてはなりません。 1つ目は雇用保険の加入期間です。まず在職中に雇用保険に加入していたことを前提にしますと、退職した日からさかのぼること2年間のうちに被保険者期間が通算12ヶ月以上あることが条件となります。 つまりあなた様は一ヶ月の会社で離職票をもらったところで期間においてみたされておりません。そのため前職の離職票が必要になります。 https://taisyoku-shitara.com/shitsugyo-002.html 複数社勤めていた場合、それらの加入期間は合算して失業保険を受け取れるのでしょうか 合算できます。雇用保険(失業保険)の加入期間は1社だけではありません。複数社勤めていたのであれば合算対象です。 例えば雇用保険の加入期間が、1社目が2年、2社目が3年、3社目が半年だった場合、合わせると5年半になります。 ただし以下2つのケースの場合は、合算対象とはなりませんので注意が必要です。 以前「失業保険の手続きをした」場合、それ以前の加入期間は合算されません。失業保険の手続きをした時点でリセットされます。 もうひとつは、会社間のブランクが1年以上ある場合です。1年以上あればそこでリセットされ、ゼロからとなります。 https://www.knoki.net/708091

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる