教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から転職で客先常駐のITの仕事に就きます。まだ客先が決まってませんが職種は保守運用と監視とかヘルプデスクとかこれらの内…

春から転職で客先常駐のITの仕事に就きます。まだ客先が決まってませんが職種は保守運用と監視とかヘルプデスクとかこれらの内からです。私はITパスポートの資格しか無くIT業界の経験も浅いです。 そこでですが、ITの資格もなく業界未経験として、このような状態でITの資格に就いた人はいますか?また、そのような状態で何かしらのIT職に就いてどのようにしてスキルアップや資格を目指しましたか? ちなみに私はまだ必要かどうか分かりませんがCCNAの勉強をしてるところですが、仕事内容やキャリアパスによっては変わることがあるかも知れません。CCNAの他にもLPICとかも目指したいです。 出来れば中途採用で業界未経験及び無資格で上記の職種(PGなどの開発以外)に就いた人にうかがいたいです。少なくとも開発は向いてないと分かってるので開発以外の運用的なことでキャリアを積みたいので。 よろしくお願いします。

続きを読む

478閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業にもよりますが、今の時代、資格は残念ながらあまり重要視されておりません。 どの業界でも言えることですが、業界未経験でも、やる気と人間性とコミュニケーション能力があればやっていけます。 逆にいうと、資格があっても、人間性とコミュニケーション能力が低ければ使い物になりません。 無資格・業界未経験でなったことがありますが、業界未経験であることは職場先の上司には伝わっていますので、その点を考慮したOJTされるのが一般的です。 その時にOJTされたことを愚直にこなせば、全くもって問題ないです。 さらに、その上で貴方のキャリアを積みたいのであれば、上司に提案・交渉をするのが筋です。その時に、キャリアを積みたい旨を伝えて仕事に取り組めば良いのではないでしょうか。

  • 転職って普通は即戦力を求められますよね? 会社は学校じゃないんですよ。これからキャリアを積むって? なんでそんな人を雇ったの? その会社大丈夫なの?そんな人を客先に常駐させるなんて。 信じられん会社があるんだな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる