教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方にある誰もが知るアパレル会社にて販売店員をしているものです。 最近、この会社の店長、上司に対しとても怒りが込み…

地方にある誰もが知るアパレル会社にて販売店員をしているものです。 最近、この会社の店長、上司に対しとても怒りが込み上げこちらにどういう対処をとったらよいかわからず質問させていただきました。 私が勤めるアパレル会社は地元サッカーチームのスポンサーになっており、女子チームに所属の選手の方がバイト員として働いています。その中には性同一性障害の方が何人かいますが、私たちは同僚とし、食事に行ったり、遊んだりしています。 ところがある日、私が上司に呼ばれて行くと、お前は○○と付き合っているらしいな!と、突然言われたのです。 違います!仲良くて食事に行ったりしています。 と、言うと、変な関係じゃないのか?あいつらに関わるな!と言われました。 仲良くしているのがなぜ悪いのですか?と聞くと、あきれた顔をして、仕事に戻るよう言われました。 しかし、あることないことを噂を流され、裏でチクチク陰口を言われるようになりました。 その女性選手はとても傷つき、私に謝るばかりです。 上司に言い付けた1つ上の女性スタッフが、あることないことを言いふらしているのですが、あまりに汚い差別、偏見のパワハラでショックで言葉がでませんでした。 雇っているのはこの会社で、差別、偏見があるとはおかしいです。 選手である以上、こちらで働くことになる女性選手は苦しんでいます。性同一性障害について偏見、差別があるようです、これは問題ではないでしょうか? 店長にどのような訴えをすればこのような悲しい思いの人たちの気持ちがわかってもらえるのでしょうか? 今はこの店舗内だけのことなのでオーナーは知らないと思うのでオーナーに言うべきなのでしょうか? 私は、もうこんな会社辞めてもいいくらいの気持ちですが、本当に酷すぎます…

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >>選手である以上、こちらで働くことになる女性選手は苦しんでいます。性同一性障害について偏見、差別があるようです、これは問題ではないでしょうか? ↑ ●近隣の法務局の人権窓口に通報する。 (。•_•。)ノ あでゅ

    1人が参考になると回答しました

  • 大変でしたね。 差別、偏見というのはしている方にはそんな意識は全くありません。 今までの人生で経験した結果の道徳、考え方です。 ここを分かり合うのは難しいです。 そして、社会的に差別、偏見 が多くなってきています。 オーナーも同じような考え方かもしれません。 多くの人が差別、偏見は良くないと知っていますが、自分がしている事は差別、偏見をしているとは気がつけません。 なぜ、そのような思考になってしまうのでしょうか? どちらが正しいという訳ではないです。 経験し、学ばれた結果です。 変わる事はありません。 合わなくて、辛いのなら辞めていいと思います。 そういう方達が多い職場であれば、思考の偏りも感じられると思います。 ただ、人が多くなれば、人それぞれ色々な人が存在します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる