教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の高卒でも短卒でも大卒でも比べたら、大卒は明らかに難しい教養試験とプラス勉強の負担が大きくて、重い勉強量をこなさな…

公務員の高卒でも短卒でも大卒でも比べたら、大卒は明らかに難しい教養試験とプラス勉強の負担が大きくて、重い勉強量をこなさなければならない専門科目を勉強してきているのだから、高卒短卒との"頭の差"はかなりあるのに、年収は変わらない。 なのに、大卒ばかりが過度な学力重視のメリットシステム。 で意味はあるのか? 安定で高給な公務員。市役所、役所、県庁、国家公務員、etc… 皆んな言いますよねー、公務員の年収は学歴でも変わらんから、高卒で公務員になってた方が良かったー、とか。 もう一度、高校生に戻れるとしたら、大学受験なんか受けずに、初級、III種試験を受けて公務員になりたい〜、だとか。 その方が無難だし、何といっても、公務員って、大学に行ってからなる方が、はるかに難しい。 そん時は気づかなかった、大卒で公務員の待遇の良さを実感し思い後悔する、後の祭り。 「国立大入れる頭があったんなら、高卒で公務員なんてなれだだろうに」 「皆んなも高卒とかで公務員なれば良かったと思ってるかもしれないけど」 みたいなことを公務員予備校の講師が言ってました。 大卒になってしまっては、公務員自体が大きな壁。 こういうことを聞かれると、役所などの公務員側は、世の中に「高卒で公務員にならなかった罪」みたいなことを我々大学生に訴えかけてるようで。 将来的な年収は大卒でも高卒でも短卒でも大して変わらんのに、高卒短卒で入った人は勉強を大卒ほどやってない分、大卒で入った人より"頭の差"はかなりあるのに。 ざっくばらんに書きましたが、こうも"大卒ばかり"が過度な学力重視メリットシステムで意味はあるのでしょうか? 下、参考までに。 いや、むしろ高卒の方が給料いいか笑笑

補足

高卒や短卒で入った人と、大卒で入った人を比べりゃ、大卒だし、専門の勉強して入ってきてるから頭の差、学力差はかなりあるのに。 皆んな一緒になって同じ職場で仕事してる訳で。 給料同じ。 大卒ばかりが人数少なく、狭き門。 役所側は「公務員は高卒だけ!」みたいに思ってるんですか?!公務員は高卒だけじゃありませんよ!! 大卒ばかりが狭き門。学力重視過度なメリットシステム。 それでさ、入っても高卒短卒と給料変わらん。 大卒ばかり。これ意味あるんですか?

続きを読む

781閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    このグラフが正確かは分かりませんが、一理ありますよね。 大学なら4年間で約800〜1500万の学費の出費があるのに対して、高卒なら四年間働き続けてますから。 それに生活費にしても公務員なら多少手当てが付きますし。 消防、警察なら経験が重要ですから。

    なるほど:1

  • 頭の良さをアピールしたいのなら、国家総合職での採用を目指すなり、東京都のように幹部登用を試験でやってるところを受ければいいのではないかと。 なお、役所によっては採用区分で配属部署が異なることも多いです。 収入だけでは判断できない部分です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 官僚になれば良い。大卒で頭良いなら官僚だろ。頭悪いから地方公務員なんだろ。

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる