教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50歳です。精神障害者です。今職を探しておりますが中々思うような所が見つからず悩んでいます。障害者雇用がいいのでしょうか…

50歳です。精神障害者です。今職を探しておりますが中々思うような所が見つからず悩んでいます。障害者雇用がいいのでしょうか?

129閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    以前障害者の就労ワーカーをしていたものです。 50歳という年齢で考えると、よほど資格や経験がないと難しいかもしれませんね。 「障害者就業・生活支援センター」はご存知でしょうか。私も以前そこで働いていました。障害者の職業訓練・就労先のあっせん・就職後のアフターケアをしてくれます。希望があれば障害を隠しての就労もすることがあります。 もしなかなか見つからないようであれば一度相談してみてください。お住まいの市町村名+障害者就業・生活支援センターで検索すれば見つかると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 障害者手帳3級を持っているなら障害者雇用での職探しをお勧めします。 ただ2級以上の状態であればドクターストップで就労不可ですから働かずに療養する必要があります。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが障害者雇用で働く、働かないにもメリット、デメリットがありますから。 そのメリット、デメリットを検討したうえで障害者雇用で働く、働かないか決めたらよいのではないのでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 障害者雇用といえど募集してるのはあなただけではありません。あなたが経営者の立場ならあなたと30代40代前半の若い人、どっちを優先的に面接しますか? 無理せず生活保護をおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる