教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

横溝正史の推理小説に登場する金田一耕助など「私立探偵」が登場しますが、私立以外に他に探偵と名乗る職業が何かあるのでしょう…

横溝正史の推理小説に登場する金田一耕助など「私立探偵」が登場しますが、私立以外に他に探偵と名乗る職業が何かあるのでしょうか?あえて私立ということは、 まさかとは思いますが、「私立」があれば「公立」とか昔はあったりしたのでしょうか?

92閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本においては「探偵業の業務の適正化に関する法律」によって探偵の業務が定義されており、 「他人の依頼を受けて、特定人の所在又は行動についての情報であって当該依頼に係るものを収集することを目的として面接による聞込み、尾行、張込みその他これらに類する方法により実地の調査を行い、その調査の結果を当該依頼者に報告する業務」(2条1項) となっています。さらに探偵業を営む場合は公安委員会への届け出が義務付けられており、現在5000以上の探偵もしくは探偵社が存在します。日本で私立探偵が認められていないというのは間違いです。 なお、この法律ができたのは今から10年ほど前ですが、言うまでもなくそれ以前から私立探偵は存在しており、この法律によって仕事の内容が変わったということもありません。私立探偵の存在を法律的に明確にしたというだけです。 現在は「私立探偵」のイメージが強いのですが、明治時代は「探偵」という言葉は警察も含んでおり、警察で操作にあたる人のことを探偵と呼ぶ場合もありました。そのため、警察官と民間の探偵を区別する意味で「私立探偵」という言葉が生まれたという経緯があります。ですから、「公立探偵」という言葉はありませんが、意味としては警察官を指します。 なお、私立探偵が犯罪捜査を行わないのは世界のどこでも同じです。アメリカの私立探偵も犯罪捜査は行いません。

  • いえば公立と言うのは警察の事です、犯罪捜査をやりますから、実のところ日本では私立探偵と言う職業は認められていません、興信所が行方不明者を探すのが認められている程度です、私立探偵というのはフィリップ・マーロウのようなアメリカのプライベート・アイの訳語で日本では小説の中だけの存在です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

私立探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる