解決済み
病院薬剤師になりたい薬学生です。いま5年生なのでそろそろ準備していかないといけません。薬局一本で行くかずっと迷っていたので、最初から病院志望だった意識の高い同輩に遅れをとっており焦っています。狭き門・高望みなのは承知のうえで、都心や横浜など都会の病院を主に受験しようと考えています。 英語の勉強は大学に入ってからほぼやってないも同然なので、英語が必要な病院は受けないつもりです。高校時代はセンター英語で9割とれていたのでからきし出来ないわけではないですが、それでも薬剤師国家試験対策をしつつ英語の勉強をするのは私のキャパ的に厳しいです……。 また公務員試験対策もしていません。国立・都立は受けませんが、準公務員のような病院は受験を考えています。どこも「筆記試験・面接」としか書いていないのですが、こういった病院でも公務員試験を解いておいたほうが良いでしょうか?実はこの前1度だけ模試を受けてみたのですが、結果はまずまず良かったです。 当然かもしれませんが、各病院の新卒採用試験の過去問というものが見当たらないので対策の仕方がわからず不安です。とくに記述式と書いていない筆記試験はマーク式が多いのでしょうか?最近の医療ニュースをチェックして、薬理・病態・動態・法規あたりを国試対策の延長で勉強しておけば良いのでしょうか? 大学には就活情報室はあるのですが、アドバイザーの方が薬学生の就活に意外と無知であまり参考になりません(毎年それなりに病院薬剤師を出している大学なのですが) 質問ばかりですみませんが教えていただけると幸いです。
2,830閲覧
薬学部の予備校講師です。 私の場合は、病院(大学病院)については、研究室の教授推薦でした。 他の人の場合(大学病院)については、OB訪問して過去問を入手して いました。 大学病院の場合、OBなどの内部推薦や、研究室の教授推薦が有る場合、 筆記試験は、それほど取れなくても、面接で合格出来るとのことでした。 私の場合(大学病院)の試験問題になりますが、実務の薬理学、 物理薬剤学と、薬物動態学の計算と、衛生統計、統計学、英語の 医療文献の要約でした。 マーク型、記述型問題の比率は、記述型の方が多かったです。 英語の医療文献の要約については、センター試験レベルの問題の 医療用語版でしたので、想定していたよりも簡単でした。 少なくとも、英語については、文法問題、発音、アクセント問題 は、有りませんでした。 正直、センター試験の英語の方が難しく感じましたので、センター 試験が9割取れたということで有れば、長文読解に特化すれば、 十分に対抗可能ですので、挑戦してみる価値は有ると思います。 つい半年ほど前にも、病院の入試問題の解答作成の依頼が有り ましたので、大学病院については、過去問は、出回っていると思います。 研究室の教授や、友達に聞いてみてはいかがでしょうか? 以上、参考になればどうぞ。
コネは?
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る