教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生の女です。長文失礼します。

高校生の女です。長文失礼します。将来なりたい職業が見つからず不安です。 職業一覧など調べてみましたがしっくりくるものがありませんでした。 私は美術が好きです。 物を造ることやデザインすることが好きで、勿論絵を描くことも好きですが、美術の時間に先生から絵を描くよりも造形の方が向いていると言われ、自分自身でも納得しました。 趣味で刺繍もします。ファッションも好きです。 物を造るときの集中力は小さい頃から凄かったと母が言います。 発想が良いとかセンスがあるとかよく言われますが、その道で生きていけるほどの自信はないです。 英語も得意です。 英語というよりイギリスに興味があり、自分なりに文化や歴史を調べ、学んでいます。イギリス英語の発音も好きで、youtubeでよく観ます。 イギリスには大学卒業までに1年間留学をしたいと考えています。 最近は西洋美術史に興味があり、まずギリシャ神話の易しい本を読んで、今は西洋美術史の本を読んでいます。 将来は英語(イギリス)も美術も続けたいです。 私は好きなことには全力を尽くせるのですが、興味のないことは本当にやる気がでません。 英語は勿論身につけたいのですが、英語の勉強をしたり教えたりするというよりは、そのツールを使ってイギリスの文化などに触れたいです。 自分が長けているのは物を造ることに熱中できる所だと思いますが、英語は使わなければどんどん衰えていくものなので英語も使いたいです。 ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。 大学進路すら美術と英語どちらにいくか迷っています。 我儘ですが、適職やおすすめの大学があれば教えて欲しいです。お願いします。

補足

この文章では、英語よりも美術の方が興味がある様ですが、本当に同じくらい好きです。 実は高校は美術専門を受験し、失敗しています。そこで絵を描くことは自信喪失しました。 今は学校での美術の授業は学年的にない(去年はあった)です。 去年の美術の成績は1番でしたが、個人的に習ったりはしていません。 英語の方は学校での成績は良いですし、英会話にも通っています。

続きを読む

222閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なんとなくですが、北欧の文化に触れるのがとても好きな感じがしますね。 海外で活躍する仕事といえば、海外旅行業が有名ですが、これはチェック済みですよね(^_^;) まあ、国内での仕事より海外での仕事ほうがやりたいと思える職業が見つかるかもしれませんね。 大学は英語(外国語)をおすすめします。 あなたは多分色んな文化を触れてみたいと思ってると思います。 美術大学でも文化を学べますが、外国語大学でも文化を学べます。 海外から来た留学生と交流するのも良いですね。 あとは進路を狭めないためという理由があります。 文化を学んでいく途中で他の事に興味が湧いても、シフトしやすいです。 最後に、仕事を何するかは焦って考えなくていいです。大学生活中に色々と考え方変わりますので(笑) ただ、忘れないで欲しいのは「自分は何が好きなのか」を問い続けて下さい。 その行動が、あなたのやりたい仕事の見つけ方のヒントになります。

  • まずは、美術系の大学の道を探してください。他の普通科の人たちとは進路が異なり、受験に求められるものが大きく異なりますので、できるだけ早いうちから心構えをしておかなくてはいけませんね。 で、職業については、大学でセンスを磨いていって、また、大学入ってから色んな人と触れ合う事でおいおい探して行ってください。もしかしたら、美術とはあまり関係無いけど、貴女のセンスを十分に発揮できる職業が見つかるかもしれませんよ。 英語は今後の素養として続けて行ってください。大学に入った後、もしくは社会に出た後で突然チャンスが訪れて、英語をやっていて良かったとなると思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる