教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの青果で働いています。野菜などをカットするのですが…小言の多いおばさんから私の包丁使いに対して「怖い~恐ろし~」…

スーパーの青果で働いています。野菜などをカットするのですが…小言の多いおばさんから私の包丁使いに対して「怖い~恐ろし~」とうるさいです。そのおばさんから「カットしてよ」と言ってきたのでしたのです。なのに「怖い、恐ろし~」の言葉の連呼。挙句にはそのおばさんは騒いで落ち着かない。騒がしいのを周りのせいにする。そしてヒステリー。 カットの話に戻りますが…私は元々包丁は家でも毎日は使いません。使い方に関しては覚束無い所はあります。器用でもないです。仕事だから覚えなきゃいけない。なのに…カットする度…あの「怖い~」の言葉は正直気分が悪いです。ましてやカット中です。私が万が一、キレたらどうなります?包丁持ってるんですよ?このオバサンはそこまで深く考えて無くあんな発言してるのか?と思ってしまいます。私はカット中の人に言えませんよ。"ちょっと危ないかな?”と思うかもしれませんが。幸い、まだキレた事はありません。言われない様、私は腕を上げる努力はしなければいけません。 スーパーで働いてる方で小言の多いおばさんっていますか?キレそうになったりしましたか?良かったら愚痴ってみませんか?

続きを読む

6,458閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    青果で働いた事あるし調理関係の仕事をした事もあります。 はい、私も殆ど料理しませんし、包丁は・・・下手です!! 特に調理関係の仕事をしていた時は大変でした。 キュウリの小口切りが切れませんでした。 慣れている人は4本くらい一気に切っていました。 あと玉ねぎのスライスやみじん切りも大変でした。 慣れてないので涙が出るし滑るし・・・。 これも慣れている人は一気に数個切っていました。 あっ、ちなみにきゅうりも玉ねぎも今は切れますよ。 あまりの下手さに周囲の人は呆れていたし、やはり危ない ということで心配そうに見ている人もいました。 うるさく感じるかもしれないけど、指を切り落としたら大変です。 仕事は辞めないといけないし、その後の人生にも影響でます。 やっぱり言われない様に、あなたが野菜など上手く切れるように なるしかない。 早く正確に切れるようになるには経験を重ねる。 仕事だけで切っていたら上達はしません。 せめて自宅でキャベツの千切りや色々切る練習をしましょう。 ちなみに私が青果で仕事をしていた時は、南瓜を切る時は 南瓜カッターといって専用の器具がありました。 中華包丁みたいな大きな刃が付いた器具です。 ただこの器具は数万円もして高いので、購入するのは 職場が経済的に余裕が無いと難しいでしょうね。

  • そのおばさんの真意はわからんけど、単純に下手だから下手くそって言われてるだけなんじゃないの? 下手なだけならまだしも、下手なせいで怪我(労災)をする可能性があるから遠回しに注意されてるだけだと思うけど。 怪我するまで放置されるよりかはよっぽどいいと思うけどね。

    続きを読む
  • 包丁の使い方が悪くて、怪我しそうなのでそういわれるのでしょう。 切る対象物により、包丁などの道具を変えることです。 かぼちゃでしたら、木槌でたたいて切れば、簡単に切れますし、叩くときに力加減ができるので怪我もしません。1/2、1/4カットにすれば後は普通に切れるようになります。 白菜は、長いので、スイカ包丁を使います。刃渡り32cm程度はあったと思います。長いので、白菜を建てに真っ二つにできます。 スイカ包丁は、夏だけ使う包丁ではないですよ。便利な包丁です。 家では年中使っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる