教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平均年齢50~60才の女性ばかりの職場で経理事務の仕事をしています。週3日の勤務です。職場でパソコンを使えるのは私だけで…

平均年齢50~60才の女性ばかりの職場で経理事務の仕事をしています。週3日の勤務です。職場でパソコンを使えるのは私だけで、会計ソフトを使っての経理業務も私しか出来ません、上司のなかで私の仕事内容を理解している人は誰もいません、直属の上司もパソコンを開くことすら出来ません。月末給与計算や月締め、文書作成などパソコンを使っての急な仕事が入ったときなどは、経理の方が進まず残業や休日出勤をしたいと伝えても、人件費をかけたくないというのがみえみえで”もう帰ってもいいよ”とか、”休みのときは休んで”と、言われます。週3日の勤務で、自宅に仕事を持ち帰り自分ではよくやっていると思うのですが、、。 どうすれば仕事内容を、理解してもらえるでしょうか?私の仕事が遅いのでしょうか?月60時間程度の勤務です、今年2月体調を崩し入院した時も週2日病院から仕事に行きました、代わってくれる人がいないからです。 ごめんなさい。ただの愚痴になっていますが母親のような年齢の人ばかりで、愚痴を聞いてくれる人もいないので、、

続きを読む

1,153閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社内で他に誰一人として帳簿が開けない、というのはあまりずさんな体制で、質問者さんの責任意識以前に管理者サイドの危機感がなってない印象です。 本来ならアナログの帳簿で切り盛りせねばならないところです。省力化・人件費抑制のためにパソコンソフトで経理業務をするとなっても、他の誰も仕事内容を理解しようともしないほどに経理はいい加減な位置づけで済ませてしまえる職務ではないです。 経営者自身が出来ないから他に任せ切る、ということならこの条件はやはり質問者さんに圧倒的不利で、代わりが居ない勤務条件以外にも色々な悪条件が考えられることになります。 あるいは経営者自身にも帳簿の仕組みは理解できていて、パソコン作業もレクチャー次第で何とかなる、というレベルなら質問者さんの窮状は納得いただいてしかるべきで、それをなお人件費抑制を優先させる話なら、このお仕事はいつまでも質問者さんがなさるには条件が良くなさ過ぎる、ということをお考えを。。。 @多羅尾 判内

    なるほど:2

  • 正社員が誰一人としてあなたの仕事内容が分かってないのは問題です。 あなたが辞めたり、しばらく入院(絶対安静)とかになったら、いったいどうするつもりなんでしょうね(笑) それから、自宅に仕事を持ち帰るのは辞めましょう。 最近、情報保護の観点から、持ち帰り禁止とかいう企業多いですが、 あなたのところはそうではないのですか?? それから、社員の見えないところで働いていては、仕事内容を理解させるのは無理です。 以上の点からでも、仕事は会社の中でやりましょう。 それで締め切りギリギリ(または間に合わない)なところを見せ付けましょう。 それで、社員に仕事を分担してもらうなり、人手を増やしてもらったりしましょう。 ちなみに、正社員が誰一人としてあなたの仕事内容が分かってないのは問題ですが そこを逆手に取って、辞めるぞとおどしつつ、時給アップを迫る手もありますww

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まず結論から先に申し上げますと、仕事の内容を即理解さすのは無理な話です。貴女の気持を速く解決を望むには転職しかありませんね。退職覚悟で社長に本音の話をするしかありませんね。待遇改善は交渉事です。貴女が納得レベルがクリヤー出来なければ退職しかないのです。それが失礼ながら宮仕えです。社長にもっと安く仕事の出来る人を探すべく進言して身を引しかありません。(あまりのもオバーワークは体を壊します)。 その反面貴女も職務内容を機械的でなく合理的で良いソフト対応等改善の余地等の検討も必要でしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる