教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒の就活生です。皆様にお聞きしたいことがあり、質問します。

新卒の就活生です。皆様にお聞きしたいことがあり、質問します。私は3月に卒業となるのですが、信用金庫に就職予定です。 しかし、年末に市役所から内定の連絡があり、迷っています。給料も安定性も地域からの反応も信用金庫の方がいいと思います。ただ、信用金庫は県内で転勤がある分だけ市役所の方が近いし魅力はあります。もともとは、市役所を志望してましたが、まさか夏前に終わった公務員試験の結果が今ごろ来るとも思わなかったですし、 信用金庫を調べてくうちにそちらのが魅力的に感じるようになりました。 客観的に見て、どちらの方がよいと思いますか?初任給で見れば、信金が22万、市役所が18万+地域手当2万で20万です。家からの距離は市役所は車で30分。 よろしくお願いします。

補足

ある回答者さんに教わったのですが、私の内定してる市役所は給料が平均650万から700万ないくらいみたいですが、信金なら平均どれくらいもらえるものですか?わかるかたいれば教えてください。

続きを読む

433閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    信金に勤めたが、ノルマはきついし、給料は安いしで、やめて公務員試験を受験した、という話は知恵袋でよく見る。 その人の性格にもよるが、私は、市役所に入り、市民の安全、安心を守る仕事や市を発展させる仕事の方がやりがいがあると思うので、市役所の方がいいと思います。

  • みなさんと同じように市役所の方がお薦めです。 信用金庫はおおよそでいえば平均年収600万ほどです。関西では強く、特に京都では銀行より信金という人が大勢います。(おそらく待遇は銀行の方が少しいいはずです) 下の回答者さんのところで市役所の年収は見られたかと思います。実はほとんどの自治体で給与はそれほど変わりありません。年収が変わっている原因が手当ということに気付かれたでしょうか。リンク先を見せていただきましたが、2016年熊本市がトップなのは地震が原因で残業だらけということです。他の自治体に関しても同様です。残業代がどれだけ出るかで給与が大幅に変わってきます。 要するに予算が無くなったり、残業時間の上限があれば、そこで打ちきりです。月に100時間残業しても40時間しか付かないような状況になります。これが自治体や課によって変わるので給与に変化が出ます。 ですから手当が大きいということは残業代が出やすいということであり、かつ確実にそれなりの残業があるということです。 さて、公務員の給与は人件費削減により20年近くをかけて徐々に下げていきました。退職金も5年ほど前から比べると相当カットされています。またそれと同時に新規採用者を絞ってきたことにより人員も極端に減らされています。福利厚生もかなり減っています。景気が少し上がったことで多少は回復しますが、今後も待遇がそれほど良くなることはありません。あまり良い方向ではありませんが、それでも冒頭で記載した通り、私個人の意見としては市役所の方が良いと思っています。 ちなみにですが、あなたが男性の場合は役所と信用金庫で平均年収が逆転することはあります。公務員は当然男女平等に給与が上がりますが、民間では未だに重役は男性のポストであったり、営業=男性、事務=女性などの仕事区分もあります。総務省も出していますが、民間の男女による年収はかなりの差があります。

    続きを読む
  • 市役所の方が安心感はあると思います。 信用金庫は、今後どうなるか? 地銀なら、判断は微妙かな?

  • どれくらいのランクの市役所ですか? https://www.nenshuu.net/special_public/chi_koumu/in_city.php

< 質問に関する求人 >

信用金庫(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる