教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事できない人間はどうやって生きていけばいいのでしょうか?

仕事できない人間はどうやって生きていけばいいのでしょうか?今まで清掃、軽作業、工場などやってきましたがどれも頭が足りず怒られてばかりで、居た堪れなくなって辞めるというパターンでした。 効率よくできる手順を自分で考えたり、一つ一つの作業で無駄な動きはないか考えて仕事しましたが、それでも怒られ続けていたので、速さなど全く改善できていなかったんだと思います。 仕事が遅いだけでなく、理解力がないのか先輩の指示を正確に理解せず、思い込みで間違った仕事をしてしまうことがよくあります。 その他にも理解が遅い、一度で理解できない、複数のことを考えながら仕事できない(沢山のことを覚えられない)、など努力では解決できない欠点がたくさんあり、働くこと自体が向いてないのだろうと思います。 風俗も考えましたが容姿が悪いのと、確定申告がよくわからないのでできればしたくないです。 今年から大学へ通いますが、正直今のままで正社員なんて無理だと思うし、大学卒業までにはまともに仕事できるようになっていたいと思っていましたが、はっきり言って無理だと思います。 仕事が原因で自殺未遂して精神科に通ってます。発達障害はないと思います。自分では知的ボーダーかもしれないと思ってますが、医者に聞いてみるのはありですか? 読みにくい長文で申し訳ないですが、回答下さるとありがたいです。

続きを読む

11,553閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    【発達障害 日食日】高校生の時にいろいろと仕事をされているのですね。 さて、仕事が上手く飲み込めずに悩まれているのですね。 でも、どうでしょ。どれも長く勤められていないのでは? 理解しそれを形にさせるまで至らずに辞められてしまっていたのでは? 理解力というのは人それぞれです。 早く粗く覚える人もいればゆっくりと確実に覚える人もいて千差万別です。 仕事や職場環境との相性もありますし、それをして発達障害だと言い出したら日本中発達障害になってしまうでしょうね。 メンタルクリニックを受診されているのであれば、まず第一に主治医に相談をされることが大切です。 寛解させるためには、主治医と患者の信頼関係が絶対です。 それは主治医だけ、患者だけ、の信頼ではなく相互であるべきです。 患者が主治医に自分の思っていることを言えなければ信頼が欠けているということです。 そんな難しく考えず、まず話しをしてみませんか。 こんな答えでは質問主さんも納得しないでしょうから、まず睡眠などによる日常生活リズムの改善をされては如何でしょうか。 ちょっとしたことで良いのです。 例えば、朝起きたらまず朝日を浴びる。曇っていたら部屋の照明でも良いのでシッカリと浴びる。次いで冷たい水で洗顔する。白湯を飲む。朝食を食べる。 これで心身が寝た状態から活動する状態にスイッチが切り替わります。 これだけでも随分と楽になると思いますよ。 食事についても、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンを産生するためにセロトニンというホルモンが必要で向精神薬でセロトニンを増やしたり減らさないようにしたりする投薬治療が行われる場合もあります。 実はセロトニンを増やすためにはトリプトファンという必須アミノ酸類がありこれは食事で経口摂取できることから多く含まれる食材を使うことを推奨されます。 あと、日記をつけてください。 できれば時間ごとに何をしたかを、その時の気分を普通な時を50点としてプラスマイナスしてつけてください。 仕事を覚えるのも同じやり方ができます。 このようなことをすることで今まで頭の中だけで考えたり思ったりしていたことが視覚的に表されて具体化してきます。 そうすると無理無駄ムラが見えてくるので効率的な生活ができるようになります。 あくまでこれはお金をできるだけかけずにということでご提案しています。

    3人が参考になると回答しました

  • >どれも頭が足りず怒られてばかり はい。 これだと思います。 自分が怒られる事は仕事になりませんが、他人を怒ることは仕事になってるでしょう。 頭が足りないのは、お互いに同じでも、他人の頭が足りない事のみを怒る。 そして自殺未遂させても、それは他人自身の責任。 本来、仕事には成り得ない、違法で、人として恥ずべき行為、頭の足りない行為ですが現代社会では、当然、とばかりに継続可能でしょう。 他人を改善させてやる為の思いやりだから正しい、のだそうです。 その腐った社会で仕事をしていく事が生きていく事だと思います。 お住まいの地域の自治体に、他人を改善させてやる為の思いやりを持つ心理機能の適正な発達への支援を求めてみるのも有りだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 不安な気持ちを抱えたままよりも聞いてみた方が良いです。 安直ですが、貴方が好きなこと得意なことを探して何らかの仕事につなげられる物が無いかとか探してみたらどうですか?

    ID非表示さん

  • 今まで清掃、軽作業、工場などやってきましたがどれも頭が足りず怒られてばかりで →それ、普通です。 殆どの人が2年くらいの間はおこられてばかりです。 人によって違うのは、そこからどう考えるかが個人差です。 怒られるのは普通です。どこでも。 最初から怒られなくて済む簡単な仕事があれば教えてほしいくらいです。 他人様からお金を頂くので当たり前と言えば当たり前です。 仮に、返事や挨拶ができない、怒られて表情や態度に出したり平気でヘコんでる様を みせるようなふざけた人はどこに行っても人よりも確実に怒られます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる