教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現実高校二年生です。

現実高校二年生です。長文失礼します。 就職か、進学か。 スペック 偏差値50程度の高校の生徒・校内順位は2位辺りをうろちょろ・内申8,2(10中、評定平均は出てない) 将来のことについて考えていて自分の今の考えでは答えにたどり着かないと思い質問させていただきました。 今、神大、日東駒専への進学を考えています。 将来営業サラリーマンをやってから起業したいと考えており大学へ行き経営学、営業時の心理学などを学びたいと考えていて進学を考えています。 ですが家庭は母子家庭でお金がなく親への負担も考えてしまい進学をやめて就職をしようか悩んでいます。 甘ったれた考えですが営業ならどこか高卒でも引き取ってくれるのではという舐めた思考があり、そう考えてしまっています。 現実はそんな甘くありません。 今の時代肩書きだけでも大卒を手に入れなければ道が限られた狭いものになります。 なので一つの道として神奈川大学の給付型の奨学生になろうか考えましたが今の高校は偏差値50くらいの高校でとうていその学歴には達していないと思います。 奨学金を借りて希望の大学へ行った方が良いのか… 高卒で就職するという道もありなのか… みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    k_ji3_wilsは地方でずっと育ってきたため世間知らずなようですが日東駒専や神大レベルなら高卒で就職するより進学しておいて損はありません。

  • >>どこか高卒でも引き取ってくれるのではという舐めた思考があり、そう考えてしまっています 高卒で営業してる人はたくさんいるし、大卒じゃないと仕事しちゃいけない決まりとかあるの?ないよね。 >>今の時代肩書きだけでも大卒を手に入れなければ道が限られた狭いものになります は? 誰かに言われたのかよ? むしろ今は大学が増えまくって大卒の価値が下がってんだよ! 勝手に大卒の価値を決めつけてんじゃねーよ それと、ニッコマ以下の大学ははっきり言って「大学」と呼べるレベルではないし、進学する価値もないからな せっかく高い学費払って大学行くんなら、せめてMARCH行けって話。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 「就職か、進学か」 その質問なら、後を読まなくても分かる。迷っているのなら進学。ただし一流大学に行け。 * 「神大、日東駒専への進学」 何でまたそんな微妙なところに… 「営業サラリーマンをやってから起業したい」 具体的なビジョンを持っているのはナイスだが、 「大学へ行き経営学、営業時の心理学などを学びたい」 それって大外しだと思う。どこで何が学べるのかよく調べた方がいい。 * 「家庭は母子家庭でお金がなく親への負担も考えてしまい」 だったら最低でも国公立が条件だろう。 * 「営業ならどこか高卒でも引き取ってくれるのではという舐めた思考があり」 ブラックでもいいのなら、それはあるかもしれないけど、営業で契約取るよりも猛勉強して国立入る方が100倍楽だろう。 「今の時代肩書きだけでも大卒を手に入れなければ道が限られた狭いものになります」 それも違う。今の時代、大卒というだけでは意味がない。いい大学に行かないとダメだ。 * 「神奈川大学の給付型の奨学生」 私立の特待よりも、国公立の方がいい。国立に行けば、母子家庭で収入が少ないのなら入学金・授業料免除も狙えるかもしれない。 営業という言葉が出てくるのなら、少しは考えろ。なぜお金を与えてまでして、あなたという学生にいて欲しいのか。大学側に一体何のメリットがあるのか。

    続きを読む
  • 関西で神大と言えば、神戸大学しかありませんが、少し違うようですね。 将来的に起業されるなら学歴はいらないですし、内申がいいので、推薦でもっといいところに入った方がいいのでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる