教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士について

消防士について自分は消防士を目指している大学1年生です。 自分の周りに消防士の方がいらっしゃらないので、この場をお借りします。 出来れば現役消防士の方にお答え頂きたいです。 質問は、3つほどです。 1つ目は職務内容です。 勿論お答え出来る範囲で構いません。 1日の大体の職務内容を教えて頂きたいです。 2つ目は消防士という職に就いて「つらい、苦しい」と思うことはありますか? 祖父に消防士を目指したいと言った時、「消防士なんかやめとけ」と言われました。 自分を思い言ってくれているのかもしれませんが、決意は固まっているので目指すのを止めるつもりはありません。 最後に消防士を目指すに当たり、何かアドバイスや、経験談を頂けたらと思います。 要求が多くて申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

533閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    彼氏が消防士です。 先の回答者様も書かれていますが 所属する消防組織や配属部署によって勤務内容は変わります。 2交代制なのか3交代制なのかでも違います。 彼氏の消防局では朝9時に大交代式が始まり前日からの引き継ぎのあと勤務に就きます。 出場がない時はデスクワークや水利の点検、消火訓練、防火警戒等を行う つらい、しんどい、もうだめだ。は 消防士には禁句です。 何処の消防署にも つらい、しんどい、もうだめだ、では 人の命は救えない。と書いてあります 私も以前は看護師、救急救命士をしていました。 救急救命士の実務訓練で消防署に研修に行ったらのですが消防士の方は 休憩時間も署の周りをランニングしたり機材の装着訓練をしていましたよ! 今は私も警察官に転職して火災現場へも出場しているので消防士の活動を目の当たりにしています。 彼氏も消防士は火災を消すのではなく 火災を起こさせないように防火に勤め人命を救うべくスーパーレスキュー隊 特別高度救助隊員を目指して日々訓練に励んでいます。 立派な消防士になって下さい。 陰ながら応援しています。

  • ①1日の職務内容について これは所属や担当業務によって様々としか言えないのですが、消防の勤務は予防や管理部門などの毎日勤務と部隊活動や指令などの24時間交代制の勤務に分かれます。 毎日勤務は、朝出勤、夜退勤という一般の役所と同じ様な事務仕事で、交代制の勤務は、朝出勤した後、勤務交代、車両装備点検、ポンプ小隊、化学小隊、救急小隊といった部隊としての訓練や現場活動の仕事と警防課や救急課員としての事務仕事をし、夜間は仮眠しながら出場に備えます。 ②辛い、苦しいこと 消防に限らず仕事をすることはそれなりに辛いこともあるわけですが、消防ならではという意味では、階級社会なので上下関係が厳しく軍隊的な規律があることや、交代制勤務の場合、24時間顔を付き合わせて勤務するので、人間関係がうまくいかないと辛くなるくらいでしょうか。 ③消防を目指すにあたり 狭き門かもしれないですが、試験対策と体力向上を頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる