教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の店長とうまく付き合う方法を探しています 先日、店長が代わりましてとても若い方になりました。 最初は高校生っ…

バイト先の店長とうまく付き合う方法を探しています 先日、店長が代わりましてとても若い方になりました。 最初は高校生って、こんなの好きなんでしょ?とか、最近の高校生って〜みたいな質問を何度もされて少しだるいなと感じたのですが、一緒に仕事をするようになって(ファミレスのフロントです)土日の忙しい時間に人事を減らすことしか考えず、前任の店長は4~5人のフロントメンバーでシフトを組んでいたのに対して店長を含めて3人しかいません。さらに、店長は1人分の仕事を全くしません。レジとご案内と料理提供、はしの片付け(通常この作業は後回し)しかしません。とても仕事をしているように見えますが、これだけではないので正直一番役に立たないです。私たちクルーだけで3人の時は絶対にセンターの仕事は作らずにルームを3つに分けて料理提供とオーダーに集中します。店長がいる時は疲労が倍以上あります。そのうえ、時間が来たら作業を大量に残してすぐに休憩室に戻り、ゲームをしています。また、私も時間になった時に、まだ仕事が残っているので残りたいと言ったところ、「俺がいいって言ったらいいんだよ」と言われ、何言ってだこいつ、とかなりいらだちました。このような仕事ぶりを見せられ、私の方が明らかに仕事が出来るのに指示を受けることに腹が立ちますし、この人より給料が低いことにも納得がいきません。最近はかなり冷たい態度を取ってしまうようになりました。もはや、会話も拒否したいくらいです。あと3ヶ月しかいない予定ですが、なるべく周りの方に影響しないように関係を保ちたいです。アドバイスお願いします。

続きを読む

266閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まぁそもそも店長の仕事はバイトと同じ業務ではなくどのように使うかなんですね。 なのでバイト側がきついなーと思っていても人数を減らして、人件費を削減して営業しているなら店長の仕事としては正解です。残業させないのも同じです。次の時間の人に引き継ぎます。 もちろん加減はありますので、バイトがつぶれるとかクレームが出るレベルはだめですが。 腹がたつけど穏便にいきたいなら、頑張りすぎず働くことです。 お客さんがこなせず店長に叱られたら、前は4-5人居たんで足りてないんですよね。とだけ言いましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる