解決済み
20代前半に辞めて民間に行ったが、正解だった。 万博以後、成績の悪いやつが公務員になったのは、民間の方が収入+福利が豊かだったからだ。 モノを作れない公務員は、プライドだけで生きて行く人種。
県職員(行政職)でした。 最初から、早期の退庁前提でしたから、何とも思いません。 逆に客観的に人間観察や組織観察をしていました。 皆さんが思うほど良くも無いし、悪くもなかった気がします。あくまで感覚です。 ただ庁内のパワー戦争に巻きこまれても居ましたから「めんどくさい人間関係」という感じはします。 また法律でがんじがらめで、仕事が進まない感じはしました。 道庁ですか。 今時の感じがします。 道内には学生時代に居ましたので、稚内や根室だの外れに飛ばされたくは無いのは分かります。札幌以外は田舎ですから。 記念受験したのかも知れませんね。 やりがいですか。 その仕事をしているのならば責任もありますし、そこには多少でも達成感はあります。 ただ民間のように、他の人との力の差は出にくいですし、結果が見えないことの方が多いですから、民間と比べると少ないのでは。
以前、警察官採用試験に応募し、見事・・・ 「不採用」になった者ですが、今思うと、正直ホッっと、 しています、もし警察官になっていたら精神的にも、 肉体的にも、激務が予想されますし、休みも不定期で、 先の計画もたてにいでしょうし、個人的には、とても、 勤まらなかったでしょうね、当然負け惜しみとかではなく、 本当に、落ちて良かったかと思います。 北海道庁、公務員の内定辞退が過半数以上には驚きました。 因みに、元公務員でなくすみません。
手厚い保護、何かと理由を付けて支払われる手当、やろうがやるまいが均一に支払われる給与(能力給など骨抜きです)、上司は無責任でちゃらんぽらん、部下は輪にかけておバカさん揃い。食っていけるなら民間で毎日スリリングな日々を過ごしたい、普通です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る