教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独立行政法人の国立に務める看護師です。仕事を地元の地方公務員にあたる、市民病院に移ろうと考えています。国家公務員(みなし…

独立行政法人の国立に務める看護師です。仕事を地元の地方公務員にあたる、市民病院に移ろうと考えています。国家公務員(みなし公務員)から地方公務員にかわったときに、退職金や年金で問題はありますか?

補足

同じ公務員なので退職金や年金引き継ぎみたいなんはないでしょうか? 一旦やめてしまうと、勤続年数もゼロからになると損になるのかなぁと思いました。

974閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員(正職員)が退職日の翌日に他機関の公務員(正職員)になる場合(一日も空かずに別の公務員(正職員)になる場合)、退職金と共済年金の通算制度があったと記憶しています。 今もあると思うのですが、国立病院は今「国立病院機構」となり職員の身分も少し変わりましたよね。事務方の人に確認してみてはどうでしょうか。 それから年金制度については、現在は現役被用者はすべて厚生年金保険が適用されており、公務員についても厚生年金保険の被保険者となっていますから、勤務先が変わっても同じ厚生年金加入の期間になりますね。ただし、公務員(正職員)の場合は“公務員厚生年金”として制度の中で区別されており、取扱いも年金事務所ではなく共済組合がやっているようです。 退職金については確かに算定期間が長くなったほうが有利です。 しかし、通算できる場合でも新勤務先のほうで「通算」を受けない場合もありうるので、やはり事務方に確認するのがいいでしょう。

  • 「退職」ですから・・退職一時金が出ます。全くの別組織ですから当然のことです。 年金等はどんな場合でも引き継がれます。 退職金の額など気にするものではありませんよ・・いつ辞めざるをえないかわからないし、何より将来のことは不透明です

    続きを読む
  • 退職金や年金で問題は ありますか? というのはなにが気になっているのかよくわかりません。 もう少し聞きたいことをはっきりしたほうがいいと思います。 どこから転職しても問題が出るようなことはないと思いますし・・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる