教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施工管理技士について

施工管理技士について未経験だが施工管理技士の資格を取得したい、 1、施工管理技士の合格率はどんな感じですか? 2、未経験で合格するにはどのくらいの勉強が必要ですか? 3、取得費用はどのくらいかかりますか?

続きを読む

1,744閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    年が明けましたが、30年度からは未経験者の施工技術検定受検や採用に巨大な助成金が出ます。今年度も私の勤務先で一人当たり百万円単位の助成金が出ているので、今後は 未経験者 ↓ 2級学科試験合格 ↓ 採用+助成金 ↓ 実務経験 ↓ 実地試験 ↓ 合格+証明書申請+助成金 となりそうですので、これらを踏まえて回答します。 1について 合格率はどうでも良いという姿勢で、極端な言い方をすれば学科試験は全員合格しても良いという作問です。 一部の例外を除いて、普通に学習していれば小・中学生でも合格します。 実地試験は予算管理以外の施工管理について経験を踏まえて書き分けられれば大した水準でもありません。 近年は複数の技術検定合格者が激増していますが、一つコツを掴むとそのまま他に応用出来るからです。 なお、技術検定は7種類です。 建設機械 土木、管工事、造園 建築、電気 新しく通信 の七つです。 舗装というのは、経歴を偽造や捏造して合格しようと国交省建設業課は一切関知しない、民間資格です。 道路公団が下剋上を目論んで土木施工管理技士より評価が高い府県市町村などが有りましたが、あっさり国と元の都知事に討ち取られ、終いには仕分けで解体されて何とか資格だけ残せました。 建設機械施工技士で舗装工事許可を得るならば百万円単位の助成金や無料の建設機械技能講習が充実しています。 2と3について 2級土木、2級建築の3種類(学科試験は共通化予定)、2級電気、2級管工事についてはほぼ同様です。 ・地域開発研究所の過去問題集(問題集録) ・どこかのテキスト 市谷出版社など ・参考書としては実教出版の工業高校の教科書 以上で1万円程度です。 他に追加するとして、実地試験の添削やオーム社、彰国社、GET、電気書院、日建学院(建築資料)、総合資格、誠文堂新光社、成美堂、ナツメ、秀和、翔泳社などの中から好きなものを選べばいいです。 かなり問題があるのは残りの技術検定です。 2級造園、2級土木の鋼構造物塗装は業界団体が出しているものしか過去問題集がありません。 建設機械施工技士はテキストと過去問題集が売り切ると無くなるという仕組みです。30年分の過去問題集とかを国交省や版元に許可を得てNPOが簡易製本したものを頒布していると言われています。 2級土木の薬液注入に至っては謎の講習会しかありません。 通信はまだ試験が決まっただけなので不明です。 今後も色々な助成制度が設定されますし、技術検定の学科試験に合格出来ないというのは、何もしなかったか又は何らかの障害があるかしかないとも思われますので、過去問題集とテキスト+アルファの少額で未経験から合格して業務に従事して最終合格に至って下さい。

  • 基本的に未経験では受験申請でハネられます。 が、第一種電気工事士の免状を持っていれば、1級・2級とも、電気工事施工管理技士を正式に受験することが出来ます。ご参考に。 1級の施工管理技士の受験費用は、種別によって違いますが概ね2万円程度です。

    続きを読む
  • 施工管理技士は土木、建築、舗装、管、造園、電気が有ります、 合格率は建築、舗装、管、20%台土木、造園、電気が40%台 未経験なら20%でしょうね?、独学で勉強なら3500円の本朗読し録音してスピードランニングです、日建学院なら50万。

  • 1、施工管理技士の合格率はどんな感じですか? 施工管理技士 合格率でググればでてきます。 例えば、以下のようなサイトを http://www.cic-ct.co.jp/contents/goukakuritsu.html 2、未経験で合格するにはどのくらいの勉強が必要ですか? ルール違反なので、未経験で受験することはNGです。 ただ、正直な話、未経験で合格する場合は、給水装置工事主任技術者試験や、電気工事士試験などでもいえることなんですが、経験だけあってボンクラの人より、経験なくても経理事務員さんみたく地頭良い人は、カンタンに合格レベルに達せられます。 そんだけ、あまりに素直すぎる試験なんですね。本当に落とそうと思う試験なら、こんなに問題を易しくはしない。(国は有資格者を、どんどん増やしたいという思惑があるのかもしれません。。。あまりに易しすぎるので。。。1級や2級の有資格者に求められるレベルそのものが低すぎる。) 学科試験は、経験ない人でも1夜漬けでも可能だったりします。余裕をみて3日以上前から勉強した方が無難です。 実地試験のうち第1問(経験記述)は、 経験ある人なら、何と言っても「読解力」と「文章力」が合否の分かれ目です。 経験ない人なら「読解力」と「文章力」と「理解力」と「想像力」があれば合格レベルに達するオリジナルの経験記述は書けます。 経験あって、「読解力」と「文章力」と「理解力」と「想像力」がある人は、無限に経験記述を書けますが、経験なくても「読解力」と「文章力」と「理解力」と「想像力」がある人は、「文例集」を参考に、現場のことを勉強したり、リサーチして、それなりの時間をかければ、作れます。 私自身は経験もあり、資格の学校で実地試験の添削指導などもしますが、、、、これが私の正直な印象です。 経験はあってもマトモな経験記述書けない人も結構多く、経験なくても舌を巻くくらいの良い経験記述書く人もいます。(しかも視点などが面白く、とてもよい施工管理手法や施工方法だったりする。) 正直、どっちが経験ある人か、文章を見ただけでは判断できないケースというのも多々あるので。。。 3、取得費用はどのくらいかかりますか? 受験費用は、資格試験によって若干変わりますが、 1級は、概ね1万6千円以上 2級は、1級の半額以上 程度です。 合格後は、合格者証の発行手数料として2~3千円程度の手数料(印紙で納付)が、必要となります。(施工管理技士に登録制度はありませんので、この手数料は登録免許税ではありません。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる