教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

朝活ブームである。政府も朝活をぶち上げた。脳科学的にも朝活動するのが脳の本来のリズムだという。 朝型人間の方が年収も貯…

朝活ブームである。政府も朝活をぶち上げた。脳科学的にも朝活動するのが脳の本来のリズムだという。 朝型人間の方が年収も貯金も夜型を上回るという調査結果もあるらしい。なんとなく朝型が「正義」という雰囲気が支配的だ。 そんな空気もあり、資格や大学受験の勉強している方も今は夜型だけど朝型に切り替えなければと悩まれている方もいるようだ。 有料自習室ソレイユでは、ときどき自習室を利用して司法試験や公認会計士の試験に合格された方に「合格者を囲む会」と称し、合格体験の発表をしていただいている。「合格者を囲む会」はこれまで10回開催し、毎回聞かせていただいているのだが、そこでの合格体験で見る限り、失礼な言い方かもしれないが意外に夜型の方が合格している。しかもかなり良い成績で。 例えば2013年に司法試験に合格されたTさんの場合は、かなりの夜型で深夜に寝て翌日昼過ぎに自習室に来られるという生活パターンであった。最初の二回の受験では生活リズムを整えようと努力されたが、うまくコントロールできずかえって寝不足に陥って勉強ができないという悪循環に陥った。 そこで三回目では夜型のスタイルを変えることをあきらめたところ、この悪循環が断ち切られ、充実感がある勉強ができるようになったという。また勉強時間数より何をどれだけやったかという成果を重視することにされたという。この結果、論文試験300番台の好成績で合格された。 また2015年に公認会計士に合格されたOさんの場合も有料自習室ソレイユの戸締りのスタッフの仕事を担当していただいていたこともあり、23時過ぎに自習室の戸締りをして、昼過ぎにいらしていた。夜型といってよいと思う。自分なりのマイペースなスタイルで勉強され上位の成績で合格された。 その他にも夜型と思われる方で合格された方が大学受験生を含め何人か思い浮かぶ。 私は朝活の有効性を否定するつもりも、ましてや夜型の勉強を推奨するつもりもない。 ただリアルな事実としていわゆる夜型でも司法試験や公認会計士試験は受かる。大学受験もまた。 朝型へのシフトがスムーズにいけばそれはそれでよい。しかし、なんらかの病気が疑われる場合は除いて、少なくとも夜型であることを無理に直そうとして勉強が滞るよりは自分のスタイル、個性として肯定的に受け入れて充実した勉強した方が確実に受かると思う。 朝型への転換は受かってからでも遅くない。 おとっち

続きを読む

125閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    HIKAKIN本人も言っていますが、寝る、食べる以外は すべて動画関係のことばかりです。 いろんな商品レビューなんかも行っている 僕がとてもHIKAINに共感したところ HIKAIN「ご飯を作っている時間があったら、動画1本作りたい」 うん、それでこそ成功者と言えますね。 この言葉を聞いた瞬間さすがだと感じました。 コンビニで弁当を買い、自炊する時間と洗い物を する時間をお金を使って短縮しているということです。 (まあバランスをとらないと健康にはよくないですよね笑) その分を動画撮影や動画編集に使うんです。 そうすると人一倍早いスピードで動画の本数を アップロードできますよね。 HIKAKIN本当に流石のストイックさです。 どんな立場の人でもこのように家のことを何も 全くしなくても良い環境であって、自分の時間すべて ビジネスに使えば成功できると思いませんか? これはサラリーマンだろうが、既婚者であろうが 子供がいようが、主婦であろうが、実は同じことです。 主婦なので、家事もしないといけないし そんなHIKAKINみたいなことを考えること 自体おかしいことだ。 家庭を支えている一家の大黒柱として 家のことを全く手伝いもしないとかは あり得ないことだから、HIKAKINみたいな 考えでは動けない。 上記の記事を読めば、成功する為にはどの馬が 一番速く、成功に導いてくれるのかわかると思います。 そうつまり、一番身近な人間の協力体制です。 「あなたが成功するまで、私は毎日ご飯を 作って、子供の面倒も見て、絶対にあなたの邪魔に ならないようにこれから全力で協力する。 だから絶対成功して!」 みたいなことを家庭内で言われたらどうしますか? まあほとんどこんな事ないですが(笑) ここまで自分の為に応援、協力してくれてるんだ! 絶対何が何でもやってやる! となりますよね。 これはビジネスにだけでなく一流のプロスポーツ選手に 関しても同じことが言えます。 ただ現実、身近な人を味方につけて協力体制を とってもらうにはかなり成功に対する思いと 信念がないと協力は得られないものです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる