教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来歯科医院か美容外科の受付をしたいと思っているのですがそこで医療事務の専門学校かニチイなどの講座に通うか迷っています。…

将来歯科医院か美容外科の受付をしたいと思っているのですがそこで医療事務の専門学校かニチイなどの講座に通うか迷っています。こういう場合、どうすればいいですか?

132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ニチイなどの講座ってレセプト計算ですよ。 歯科医院や美容外科には必要がありません。

  • ニチイの医療事務講座の案内などを見ると就職相談します!、とか、資格を取った後でもニチイは大病院で医療事務スタッフを派遣していますので安心です!専門職なので給料がいい、などと書かれているのでとりあえず医療事務資格を取っておくと便利かも!と思って受講する人がいますが、あれはニチイの資格商法で、受講料や教材料を稼ぐための誘い文句です。騙されないでください。 詳しく書きますと… ①医療事務資格を取ると就職に便利だって聞いたし、医療の仕事だから資格を持っていると将来役に立つかもしれない。ニチイで講座を受講してみよう。 ②1か月ほどで資格をとれた!他にもニチイの自称特別資格をとったし!せっかく取った資格なので医療事務の仕事を探そう! ③ニチイで派遣を紹介してるって聞いて説明会に行ってみたけど、時給800円からのスタートはさすがに安すぎるし昇給もボーナスもない…。福利厚生もないし、組合費って何?大病院の派遣って言っても割に合わない。 ④とりあえずニチイの派遣登録してみたけどやっぱり求人の話も来ない。永久に連絡がない。 ⑤それならハローワークの求人の方がよっぽどお給料がいい!資格持ってるんだし応募してみよう!求人票に経験者優遇って書いてあるけどニチイの資格持ってるっていえばアピールポイントになるよね! ⑥面接に行ったら経験者じゃないとダメって言われた…。他にも面接に行ったけど経験者じゃないと雇えないって言われた…。しかも結婚出産の予定とか聞かれたし…。しかもメディカルクラークの話してもなんにもアピールにならなかった…。何その資格って笑われちゃった。 ⑦医療事務資格を取ってみたけど、就職に便利とか現実は違ったのね…。高い受講料払ったのに何の役にも立たない…。ニチイに騙された。 ⑧仕事も紹介しないくせに、まだ自宅に「○○講座を受講しませんか」なんて、案内書がくるよ。 ってな感じです。 現状、これだけ人気と言われて有資格者が多いと、求人一つに有資格者が応募するので倍率がすさまじくなります。 病院側は資格を持っていても実践で役に立たない人間より、過去に医療事務で働いたことのある経験者を雇った方が教える手間も省けますし、安心して雇えるから、資格持っていても未経験なんてまず雇ってくれません。 しかも病院側は、「結婚出産で短期間で辞められると困る」「子供ができて、行事ごとで簡単に休まれては困る」と確実に面接の時に言いますし、個人クリニックにもなると福利厚生の会社負担がないので個人で全額払うことになります。そのため、ただでさえ安い給料がもっと少なくなります。実際給料も一般事務より安いうえに、労働時間も診療時間前後になるのですごい長いし、休みがあまりありません。 なら、一度資格を取ったから持っておけば、いざ次の転職する時でも有効だよね?と思いがちですが、2年に一度の診療報酬改正でせっかく勉強したことが法改正でガラッと変わることがあるので、昔取った医療事務資格なんて何の役にも立たないことになります。 これらを踏まえたうえでまだニチイで資格を取りたいなら止めませんが、時間とお金を溝に捨てるようなものです。

    続きを読む
  • 医療事務という公的資格がないことはご存じですよね。特に、歯科医院とか美容外科の受付では全く意味がありません。まあ、大手の病院でも全く評価されませんが。 知人が外科医から美容外科医になり、クリニックを開業しました。受付に関しては ・一年ごとの契約(つまり一年でクビにすることが可能) ・外観・・特に肌がきれいな方 ・簡単な知能試験で成績がよい 以上三つの条件で採用したそうです。地方都市でしたので1人の採用に50人の応募があったそうですよ。 貧困生活まっしぐらですが・・それでいいのかな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる