教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用の配慮について。 障害者雇用で入社時より通院支援を頂いています。 付与された有休では足りず、欠勤をして…

障害者雇用の配慮について。 障害者雇用で入社時より通院支援を頂いています。 付与された有休では足りず、欠勤をしています。 先日、契約更新があったのですが、 欠勤があるから時給は上がらないと言われました。 通院以外では欠勤はしていません。 配慮頂いているなかでの欠勤でも査定の対象になるのでしょうか? 入社時にはそのような説明は受けておりません。 有休がをもらう前は欠勤で通院していました。 もう3年近く働いていますが、こんなことを言われたのは始めてです。 配慮ってなんなんでしょうかわからなくなってきました。 配慮される側、する側の両方の意見が聞けたらと思います。

続きを読む

1,033閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    通院であろうがなかろうが有給つかいきって欠勤を繰り返したら査定は低くなるのに、障害者だから多目に見ろと言うのはワガママすぎです! そもそも無能な障害者をお情けで健常者と同じ給与で雇ってるのに、仕事はできないわ、しょっちゅう休む(=仕事を投げ出す)は、アンタみたいなのは、使い物になりません!

    2人が参考になると回答しました

  • 人事評価がそうであれば仕方ないです。 病院の時間帯を変えるとか、病院が終わったら出社するとか欠勤を減らす努力はしないといけないと思います。

  • 欠勤率が2割超えると、有給の権利が無くなります。 本来発生しないのに、有給を与えてくれている可能性も有ります。 また、欠勤は勤怠が悪いと契約更新に影響するのです。 時給が上がらないどころか、契約更新して貰えません。 欠勤が多いのに更新してくれるのは、十分すぎる配慮だと思います。 通院の為に欠勤が多く、仕事を続けるのが難しくて辞める人も居るんです。 貴方は恵まれ過ぎて、それ以上のものを求めているのです。 入社年次が上がるにつてれ、仕事の質も量も変わって来ます。 しかし、貴方は通院が有るので仕事量も他の人をより手加減して渡しています。 それも時給が上がらない原因ではないですか。 それ以上の物を求めるのならば、仕事のレベルアップが無いと難しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 通院はどの程度の頻度なのでしょうか。 有給を時間単位で取得できる会社であれば、 平日の夕方に1~2時間早退すれば、通院は出来ます。 そうすれば、有給が足りなくなる事はないのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる