教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セクハラ?を受けました。 コンビニバイトをしているのですが 男性のお客さんに大きな声で怒鳴られてしまい、近くにいたお…

セクハラ?を受けました。 コンビニバイトをしているのですが 男性のお客さんに大きな声で怒鳴られてしまい、近くにいたお客さんが止めに入ってくれましたが、 結果朝の4時にお客さん同士が殴り合いの大喧嘩に発展して、警察沙汰になりました。 その出来事がショックで、思わず泣いてしまいました。かなり落ち込みました。 そして、朝8時に出勤して来た店長に経緯を話すと思い出して、また泣いてしました。 すると、 3回ほど肩を抱くような形で慰められました。 とても気持ち悪かったです。 怒鳴られたり、喧嘩を見たり、店長に肩を抱かれたりで散々な日でした。 落ち込んでる女性の肩を抱く男性って スキンシップが過ぎると思いませんか? もしやられたらどうしますか? ちなみに、早く帰りたかったので 何も言ってません。というか、言えませんでした!

続きを読む

645閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    怒られたり、いいお客様に迷惑かけちゃったり、店長にキモイことされたり、厄日でしたね。 嫌な事があったら、次はいい事がありますよ! 私の場合、肩を抱かれるのは、人によります!!笑 泣いている自分を咎めず、慰めようとしているということを前提として考えた場合、 まず相手が女性で、仲のいい頼りになる先輩だった場合、嫌な気分にはなりませんし、逆に心が落ち着くと思います。 相手が男性でも、気になっていたり、一緒に遊びに行くくらい仲のいい人だった場合も、嫌ではないです。 逆に、恋愛対象ではないし、ちょっと苦手とか、関わりが深くない、キモさが溢れ出てる人は嫌です笑 後、しつこい人とか笑(話していると、俺の武勇伝の話に切り替わる様なタイプとか笑) その店長、優しくしたらワンチャンあるって思われてませんか?なめられてませんか? この事はキモイ!!!と愚痴りながら、店長にはキモイと思った事は黙っておきましょう。 嫌われてきつい仕事押し付けられたり、あれはお前が悪い!とか後で言われたり、パワハラに合う恐れがあります。店長は上手く味方につけておきましょう。 傍らで距離をおきましょう。 味方につけながら距離を置くのは難しいと思いますが、 例えば、おはようございます!昨日はありがとうございました!(超笑顔、溢れ出る純粋感)で挨拶した後は、こちらから仕事に関係ない話以外は話しかけない。 近づかない。 近づけさせない(近くに来たな。と察したらその場を離れる、接客中以外は、真顔(半睨み)で作業する)。 退勤する時は、また朝のように、めいいっぱい愛想を振りまいて帰りましょう。 上手くアメとムチを使いわけて下さいね!! 個人的な意見で良ければ参考に。 今日はお疲れ様でした。

  • 馬鹿みたい。

    2人が参考になると回答しました

  • あなたプロでしょ?ぴぃぴぃ泣いてないで、場を収めるなり警察に通報するなり、店員としての行動を取りなさいよ。 あんたがあまりにも泣くから、赤ん坊をあやすように店長は肩を抱いたんでしょう。あなたが、ちゃんとした女性なら店長もこんな慰め方をしなかったでしょう。 恥を知りなさい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こんばんは 怒鳴られて怖い思いしましたね 少しは落ち着いたといいのですが… 肩を抱くって肩を組む感じではなくて 両手で抱き締められたってことですか? 不快に思ったならセクハラになるでしょうけど 今後の様子を見て判断した方がいいと 思いますよ 男性に怒鳴られて嫌悪と恐怖を抱いて 状況が状況ですからね あと他の方も言ってますが職場で 泣いてはダメです 今回たまたま男性客が助けてくれたけど ほんとならスタッフが対応することです 今回は店舗と救ってくれた男性客に 謝罪と感謝の意を伝えてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる