教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業給付金の金額けいさんについて、

育児休業給付金の金額けいさんについて、時給制のパートをしてまして育児休業中のものです。給与の締め日は25日で月末払い。 直近6ヶ月の給与で計算されるとおもうのですが、普通に毎月振り込まれた給与額を足して計算で良いのでしょうか?それとも育児休業に入る前日~前の月で何日働いたか1ヶ月ごとにわけたやつで計算しなおすのでしょうか? 直近6ヶ月の内最後の1ヶ月の給与が8日出勤で4万ほどしかありません。これは除外されて1ヶ月さかのぼるのでしょうか?

補足

直近6ヶ月の内最後の1ヶ月の給与が8日出勤で4万ほどしかありません。これは除外されて1ヶ月さかのぼるのでしょうか? というのは給与の締め日から~締め日の間も基礎日数のけいさんのように11日以上とか規定があるのかなと思い質問いたしました。

続きを読む

287閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    育児休業開始日(予定)は何年何月何日ですか? 育児休業給付金の金額の計算では、賃金支払基礎日数が10日以下である賃金計算期間の給料は使いません。 賃金支払基礎日数には、通常に労働した日だけではなくて、年次有給休暇を取得した日なども含まれます。 >普通に毎月振り込まれた給与額を足して計算で良いのでしょうか? 違います。 振り込まれた金額ではなくて、総支給です。 >育児休業に入る前日~前の月で何日働いたか1ヶ月ごとにわけたやつで計算しなおすのでしょうか? 違います。 育児休業給付金の金額の計算では、賃金計算期間「月」を使います。 ーーーーーーーーーー >手当の計算は育休に入った日から1ヶ月ごとに遡って6ヶ月です。 育児休業給付金を貰えるか貰えないかの判断では、育児休業開始日を起点として遡って1ヶ月ずつ区切る「月」を使います。 育児休業給付金の金額の計算では、賃金計算期間「月」を使います。

  • それを計算してどうなりますか? すでに育休中なら、今からどうなるものでもないでしょうに。 手当の計算は育休に入った日から1ヶ月ごとに遡って6ヶ月です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる