教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「個人差はありますが痩せます!期待にこたえます!」と勧めたのに契約書には「個人差があります」としか書かず、 「痩せます…

「個人差はありますが痩せます!期待にこたえます!」と勧めたのに契約書には「個人差があります」としか書かず、 「痩せますと書いてないから痩せなくても非はない!」と言うエステは詐欺じゃないですか? 口でいくら「痩せますよ!」と言われても書類になくて「そんなこと言ってない」ととぼければいくら嘘をついても許されますか? 嘘をついて契約させる人たちは良心も罪悪感もないのですか?

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >良心も罪悪感もないのか? 嘘をついてる訳では ないと思います。 嘘をつかれたと思っただけで。 >許されるか? 不実の告知になります。 例えば、ライザップの 言う通りにして、 3ヶ月で、あの肉体になります。 全てが全て。言う通りにすれば。 などと言い、契約書を書き、 ならなかったら、 お金はクーリングオフ対象です。 従って、痩せます。と言って、 契約書を書かせ、 痩せなかったら、 かかった費用は返せ。と、 【請求する権利】は 発生します。 消費者センターに連絡して、 営業停止処分とかに 持ち込みます。とか言えば どうだろう。 太陽光の会社などは、 発電します、発電しますと 営業が言った発電しない。 とか、8年前ありましたし、 その頃、15年ローンで 販売した営業や会社は、 太陽光の売電収入。 東京電力の買取義務は、 10年で終わるんです。 終わったらどうなるの? 1kwの電気辺り。今の40何円や 30何円ではなく、 25円くらいの買取じゃ ないですか? もし、買い取らないや 下げるなら、暴動起きますよ。 で、販売してました。 1kw10円時代と言われてます。 蓄電池を普及したいから、 そんな風に下げるのです。 これから、クレームの嵐に なると思いますよー。 太陽光詐欺。とか 紙面に乗るかも知れません。 しかし、売った営業が、 会社を辞めてたら、 法律的に営業に賠償の罪はなく、 会社が責任を取らされます。 結局、質問文みたいな会社も 長くは続かんから、 エコ業界みたく、 短期決戦で稼いだら、 会社を畳むのです。 営業など、その内いらなくなる。 売りたければ、全員ネット。 テレビ。でまずサービス紹介。 電話番、ショールーム案内役、 自宅に来てご案内役みたいなのを 会社に置いとけ。みたいに なると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる