教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とあるグループ会社(A)内の医療法人社団(B)に在職してましたが、その会社が医療法人(B)を売却し、現在売却先の医療法人…

とあるグループ会社(A)内の医療法人社団(B)に在職してましたが、その会社が医療法人(B)を売却し、現在売却先の医療法人(C)の所属になりました。 昨日、いきなり、現在の給与の2/3に減俸すると言い渡されました。 理由は私のベースが他の社員より高く、折り合がつかないからだそうです。 事業承継からの経過期間は、売却が9月1日、法人名変更が11月1日です。 前職がまた複雑で、売却された医療法人(B)からお給料が出ていたのですが、実際に働いていたのは、グループ会社の別法人(D)でして、10月15日までは、その別法人(D)で引継ぎをしておりました。 売却先の医療法人(C)で働き始めたのは、10月16日以降です。 よって、数ヶ月もしない内にこのような事態になっております。。 正社員で、労基上はなにも落ち度がない場合の減俸はNGと聞いたことがありますが、その通りでしょうか? 売却先(C)への転籍の際も、転籍か早期退職かの選択肢もなく転籍になり、不信感がぬぐえません。 また、売却前(B)の理事長からは、理事長がかわるだけで処遇などなにも変わらないと口頭でいわれたので、文章でくださいと言ったところ、売却後=9月1日にそれは売却先が決めることですとメールがきました。 実際ふたをあけてみると、法人名もかわり、処遇までかわるという状況になっています。 円満退職にもっていき、早々に転職活動を始めたいのですが、こういった場合、どのような交渉が可能でしょうか? 一か月間の猶予を考慮し12月末の会社都合の退職にしてもらい、退職金プラス上乗せで交渉したいと思ってますが、どのような交渉が妥当でしょうか? お知恵拝借したく、よろしくお願いします

続きを読む

84閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転勤や配置換えなどは、会社にとって本当に必要だったら社員は断る権利がないことになっていますが、それを良いことに嫌がらせ目的や辞めさせるために配置換えをすることも多いみたいです。 配置転換とは社員を辞めさせるための便利なツール? http://nishiku-chiiki-rouso.seesaa.net/article/136504935.html B社が売却されたのはもうしょうがないことかもしれませんが、あまりに個人に不利益な配置換えの場合は交渉する余地はあるみたいです。 しかし会社が突然倒産することもありますからねえ。 あなたがいくら納得できないと言っても退職金上乗せできる理由になるかどうか。 それに早期退職という選択肢があなたにとって本当に良いかは微妙かもしれません。 会社の転籍や配置換えがあったとしても早期退職を提案する必要はありませんよね。 惨めな気持ちは分かりますが、もしかしたら業界自体が斜陽とか。 それにある程度歳をとったら役員にでもならない限りお給料は減っていくものじゃないですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる