教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長時間労働について相談があります。 会社内を見ると忙しい人と定時で上がれる人がいると思います。 仕事は出来る…

長時間労働について相談があります。 会社内を見ると忙しい人と定時で上がれる人がいると思います。 仕事は出来る人の場所に集まると思います。その仕事を普通の人に振って長時間労働を抑制する事は出来ないのでしょうか? 仕事の細分化、専門化が進んで仕事を割り振るのが難しいのでしょうか? 仕事を他人に渡したくない思いもあるのでしょうか? 社会で自分の地位、存在感を確保する為にも仕事を教えない、振らない事もあるのでしょうか?

続きを読む

145閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    勘違いしてもらいなくないのが、長時間労働が悪い訳ではありません。 やりたくない人に、長時間労働を強制するのが悪いのです。 私は20代の頃、望んで長時間労働をしてました。 出世も早かったし、給料もたくさんもらえたので、独立の目標額に早く届いて、34歳で会社を辞めました。 もし、その頃長時間労働が問題視されて、私の残業代が削られてたら「余計なお世話」と思ったと思います。 世の中には長時間働いても、全然平気な人もいます。 会社だって、そういう人たちに率先して稼いでもらわなければ、利益が上がりません。みんな定時に上がれる会社で、利益率が高ければ言うことありませが、現実はそんなに甘くない。特に中小零細では、独自技術も無ければ、特別優秀な人材もいないのだから、他がやっている以上に努力しなければ生き残れません。それが、納期の短縮だったり、急場の対応だったりする。それは得てして労働者の長時間拘束に繋がりやすい。 そもそも、顧客がそういった要求をせず、克つ十分な報酬を支はらいますというのなら別ですが、一方的に「長時間労働を無くせ」と言われても、 「では、その顧客の要求には誰が応えるの?国内で応えるところがなければ、ネットで簡単に海外に注文できてしまうグローバル社会で、日本企業は生き残れませんよ」 という話になってしまう。 何でも1律は良くありません。 「マイホーム建てて、子供と年末年始に趣味の海外旅行に行きたい」 という人もいれば、 「住まいは賃貸で、週末は子供と近所の公園で遊び、連休は同じ県内の実家に帰省すればいい」 という人もいて、その人たちが同じ働き方じゃおかしいでしょ? 「出世したい」 「目標があって稼ぎたい」 という人なら、長時間労働も厭わずやるでしょう。営業なら上司以外の同僚の手は借りないし、他の仕事でも、引き継ぎに時間がかかって返って効率が悪い仕事もあります。 ただ、私にもありましたが、長時間労働が状態化している会社だと、いざ普段長時間働いている人が所用で早く帰りたい時でも、帰りにくい雰囲気があったりする。 理想的なのは、働きたい人も、あまり働きたく無い人も、その選択がしやすい環境だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ワークロードを平準化するのは管理職の役割です。 使えない管理職なら負担の重い人が上司に許可を得ないで他の同僚に仕事を振るのはタブーです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる