教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

埼玉大の方に質問です。 現在高校3年のものです。私は埼玉大の生体制御に行きたいと思っています。 しかし経済状況的…

埼玉大の方に質問です。 現在高校3年のものです。私は埼玉大の生体制御に行きたいと思っています。 しかし経済状況的に厳しいと親に言われています。(こんな言い方はあれですが、収入はまあまああります。でも家のローンや兄の学費もあるので…) 寮に入れればなんとかなるかもしれないけど入れるかわかりませんし、 奨学金も受けるつもりですがあまり多くすると返済に困りますし… そこで質問なのですが、生体制御だとバイトでお金を稼ぐことは厳しいでしょうか?バイトをする余裕なんてありませんか? それと、寮はどれくらいの倍率なのでしょうか?青森に住んでいるのですが、家の場所などは寮の選考に考慮されませんか?

続きを読む

100閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学生寮も、2万3000円/月ほどかかるうえに3年次には出て行かねばならないような事も書いてありますね。 以前は遠方からの学生優先でしたが、その文字がウェブから消えています。 周辺は32000円〜のアパートがあったりします。 子供が埼玉大学院卒ですのでその近くに親子で住んでおりました。 私には経済力がありませんので食べさせるのが精一杯……子どもは、授業料免除(成績が良い事が条件)を勝ち取り、奨学金を借りて勉強し院を卒業しました。 良い所に就職できましたので奨学金は順調に返済しています。 eigoさんは、親御さんがお兄さんにはお金をかけるがあなたにはお金を一円もかけないんでしょうか。 理学部は入った研究室、指導にあたる助教授や教授により、バイトも難しいですし、実験、実験の積み重ねも必要となります。 現実問題、経済的にそんなに大変な家庭ではないのでしたら、子供のあなたのために生活費くらい出してくれても……なんて他人の私が思います。 お兄さんには学費を出していて……というのがどうも私には解せない……あなたにも出すべきなんです。 生活費、学費、住居費……どれかでも実家の援助が欲しいです。もう少し親御さんと話し合って粘ってみませんか。 成績が良い事、考える力を持っている事、……能力がある人には頑張って欲しいと思っています。

  • 寮の倍率は大学に聞いたらいいんじゃないかな バイトは1、2年ならいいだろうけど3,4年は厳しいかもね 塾講師とか家庭教師やってる人もいますが 勉強に影響するほどはやらない方がいいです 奨学金は返済不要のものなど大学に情報があります でも今からお金の心配をするよりもしっかり勉強して合格、優秀な成績で卒業するのが第一です そうすればお金なんてどうにでもなります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる