教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係について悩んでいて辞めたいです。 長文失礼します。 今年の1月から短時間のパートをしています。

職場の人間関係について悩んでいて辞めたいです。 長文失礼します。 今年の1月から短時間のパートをしています。女性は店長と事務員2人と作業員(私も含めて)6人なんですが、私は午前11時~午後2時勤務(30分ほどの残業あり)、他の人は6時間~8時間勤務です。 私は短時間なので昼休みが無くずっと作業をしているのですが、他の人達は40分の昼休みがあります。 小さな会社なので作業場の隣の事務所で女性は集まって昼食をとっているのですが、 楽しそうな笑い声が常に聞こえてくるのが最近ストレスになってきました。 私は皆と話す機会が少なく、話にもついていけなくなってすっかり距離が出来てしまいました。嫌がらせとか受けているわけではなく、むしろ皆さん親切なので、それが反って自分は自分と割り切れず辛くなってきました。 単なる世間話しだけでなく、仕事の話や他の男性従業員の話しとかもしているようで盛り上がっているので、2週間前に入社したばかりの女性ももうすっかり馴染んでいて、私の方が新人のようになってきました。 ちなみに私の性格は明るい方ですが、自分から話題を作ったりするのは苦手で聞き役に回ることが多いです。 仕事は早くて正確だと言われてはいます。頼りにされているのは感じるのですが、店長も(6人の中で一番若いです)仕事の話を直接私に言わず、他の人経由で伝えてきたりします。 最近は皆の笑い声を聞くたびに気分が沈んで会社を辞めたくなっています。 短時間勤務ということもあって、この先も皆と親しくなれる気がしません。 仕事に来ているんだから仲良しにならなくても良い!と言われればその通りなのですが、 小さな会社でアットホームな雰囲気なので、一人で黙々と仕事しているのも浮いた感じになっていると思います。 辞めたいと思う反面、こんな事ぐらいで辞めるなんて情けないと思いますか? 私が気にしすぎでしょうか? 皆さんが私の立場でしたらどうしますか? 毎日悩んでいます。ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

261閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ん〜正直・・・その程度の理由で辞めるってなるのは かなり勿体無い気はするね。 それにトピ主さん自身が改善&変わらない事には、 何処の会社へ逃げても、 結局は同じ結果になってしまうし・・・ 何かある度、 小さい事でも『辞めたい』って辞め癖が 付いてしまうと思うよ。 それに休憩時間の件に関しては、 特に疑問に思う部分はありませんでした。 だって『休憩時間』ですから。 談笑しようが、他のスタッフの話をしようが・・・ ぶっちゃけ自由ですよね。 静かにしなきゃいけないってわけでもないし。 トピ主さんは勤務時間が短い分、 休憩時間が僅かしかないのも仕方ないし。 トピ主さんの性格上、 『こういう部分が苦手なんです・・・』 って自分の殻にこもってる以上は、 ドンドン新人さんに追い抜かされていくよね。 かと言って新人さんのように、自分をさらけ出して 弾けて接する事も、話題に着いていく事も難しいでしょうし。 自分は自分、他人は他人です。 かと言って、 『こういう事が苦手・・・ こういう事が出来ない・・・』 と口先だけで努力しないのも ダメではないですか? 話題作りが苦手なら、どうやれば話題作りが得意になれるか? 周囲の興味のある事はなんだろう? その休憩中の僅かな聞こえてくる声を聞きつつ、 リサーチするんです。 料理の話で盛り上がっているなら料理について、 『今こんな料理が流行ってるんだ!』 とか、 美味しい店を自分なりに探してみるとか。 何事にも積極性ですよ。 その休憩時間に混ざりたいなら 自分も一緒に休憩が取れるように 働く時間を長くするなど工夫するしかありません。 それはどの会社に行っても同じ事です。

  • きっとご本人にとっては苦痛なのでしょうね。 向き不向き、得意不得意があって当然。 環境もそうだと思います。 今の職場がどうか私には判断は出来かねますが。 辞めるという回避策も1つ。 辞める事は簡単です。 すぐできる事でしょう。 で、次の職場を探しますか? お見受けするところ、人間関係が負担になっているようですが それは、職場に限らず生きて生活していく上で課題になっていきます。 交わるのが苦手ならば、しっかりした挨拶とありがとう、すいません等 後は笑顔。 長く話したくないなら余計に。 元気に感じよく受け答えて。 嫌々話してる感じを出さないのがコツ。 とにかく基本は幼稚園で習った事です。 おはよう ありがとう ゴメンね 仲間に入れて! これを年齢相応にアレンジして。 これだけで大丈夫! 難しい事はないですよ。

    続きを読む
  • 帰社時間に制限があるのですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる