教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格や検定試験の「~~協会」などの主催団体は、なぜ金儲け団体とか 天下り団体などと、言われているのですか?

資格や検定試験の「~~協会」などの主催団体は、なぜ金儲け団体とか 天下り団体などと、言われているのですか?検定料などの収入がなければ、経営が成り立ちませんよね。 また、それを踏まえれば、弁護士会や税理士会、行政書士会などの士業 団体も、天下りや金儲けの団体に、なるのでしょうか?

続きを読む

223閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国家試験は特にそうですが、試験の実施団体はその 管轄官庁や関係官庁の役人OBを理事や役職員に据 えて運営しているケースが多いのです。必然的に定 年後の再就職先ルートとして機能します。また、基 本的には受験料収入は運営費に充てられますが、宣 伝広報や政治活動にも資金が要る(国家資格は法律 の裏付や縛りがありますので、常に時代を先取りし、 より適合性の高い有用で有利な法律や運用の見直し を政府や議員に間接的に陳情する必要があります) ので、一定の余剰収益や内部留保が必要です。しか し、それが異常に過大になり、その資金が理事等の 権力者に不当に多く還流していたり、不適切な資金 運用の原資になったりすれば、不祥事件の温床、ひ いては本来、国庫に戻し、国民のために使う必要の ある資金ですので、色んな意味でよくありません。 現に会計検査院に指摘を受け、内部留保を渋々、一 部返還した実施団体もあったようですし。これはお 書きの士業の上部団体にも一定は当てはまることだ と思います。士業にも公務員OBが今までの業務上 の経験と審査だけで無試験で資格を得られる「特認」 というシステムが存在している点からも言えるでし ょう・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる