教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月10月5日より就業し、先月分の給料を頂いたのですが、明細を見て理解出来ない事があったので相談させてください。 …

先月10月5日より就業し、先月分の給料を頂いたのですが、明細を見て理解出来ない事があったので相談させてください。 うちの会社は20日締め、 10月の会社スケジュール上、20日までの休日は、7.8.9.15日の計4日日間。 出勤日はそれ以外なので合計12日となります。(5.6.10.11.12.13.14.16.17.18.19.20) 以上が前提です。 先月は7.15日と休日出勤があり、17.18日にその代休を頂きました。 明細を見ると、平日出勤10日分の賃金しか支払われておらず、理由を聞いたところ 『平日出勤10日[+休日出勤2日-代休2日]』で、合計10日 代休を取った分の休日出勤はチャラになるから。との説明を受けました。 これが理解出来ません。 仮に休日出勤しておらず、その場合は当然代休も取らないので平日12日間働いた分の賃金が支払われるはずですが 会社スケジュール上と同じ日数を働き、同じ日数の休みをもらったはずなのに、休日出勤した分の代休を取ってチャラになるからと10日分の賃金しか払われていないのが納得出来ません。 社長に相談しましたが、何度言っても上記の繰り返しで、別の人に相談しても 休日出勤の代休はもらってるんだからチャラでしょ、平日出勤は10日なのだからその分の給料しか入らないよとの説明でした。 これは私がおかしいことを言っているのでしょうか。 これでは、休日出勤せずに平日のみ働いて、会社スケジュール上と同じ日数の休みをもらった方が得ではないでしょうか。 同じ日数働いているのに給料が減るのはどう考えてもおかしいとおもうのですが、皆様の意見をお聞かせください。

補足

皆様回答ありがとうございます。 再度社員の方に相談したところ https://www.teamspirit.co.jp/workforcesuccess/work/working-on-a-day-off.html こちらのサイトを見るよう促されました。 ここを見ると、代休では(0.25の加算を除き)休日出勤分+代休をもらった平日分の給与は振り込まれないのが法律上だと正しいようです。 振替休日にしていれば12日分支払われたようです。 つまり代休を取れば損をしている、と言うのは納得出来ないですが法律上の観点から見ると仕方の無いことのようです。 一応この質問は時間まで残しておきます。そもそもサイト上の説明がおかしい、サイトを読んだ上でわたしの考えが間違っている、と言うのであればまた助言頂けるとありがたいです。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    わざとじゃないですか? 5、6、⑦、10、11、12、13、14、⑮、16、19、20 これが働いた日で12日働きました。 と紙に書いて経理に渡したら? 先日いただきました明細やはり間違っていたみたいです。 実は身内がちょっと会計関係のものがいてみてもらったんですが平日でも休日でも働いた日数分の賃金を計算してもらった方がいいと勧められまして。 と言ってみたら? 言わないのなら同じ事される可能性あるよ? 最初が肝心かと思いますが… どうしても言えなければ諦めて、繰り返されたら転職した方がいいです。 わざとかもしれないので。

  • あなたの考えは間違っていません。 出勤予定12日+休日出勤2日-代休2日=12日出勤する予定で2日休んでいるので12日分の給与が支払われるのは当然です。 『平日出勤10日[+休日出勤2日-代休2日]』 この部分の平日出勤10日では無く、12日です。 もうすでに12日から2日引いているのにさらに代休2日引いているのが馬鹿ですねw これずっと同じ事してるのであれば完全に労働基準監督署からの指摘が入ります。 マジで出勤表かタイムカードと給与明細持って近くの労働局へ駆け込んだほうがいいですよw

    続きを読む
  • 『平日出勤10日[+休日出勤2日-代休2日]』 これのおかしいところって、『平日出勤10日』の部分です。カレンダー上の出勤予定日は12日あるわけで、それが10日になってるのは、実際にはこう計算されちゃってるからでしょう。 『[平日の出勤予定日12日-代休2日][+休日出勤2日-代休2日]』 代休2日を2回引いてますよね、それが計算がおかしい理由です。『平日出勤10日』ってのは既に代休2日を引いた後の数字なのです。 ちなみに、法定休日(会社の業務規則によるのでそちらを見てください)に出勤した場合は、休日出勤手当が必要なので、「平日12日間働いた分の賃金」にはなりません。仮に日曜が法定休日なら、15日に働いた分は代休の有無に関係なく25%増しになり、いわゆる休日出勤手当という形で明細にのるのが正しいです。

    続きを読む
  • 平日出勤が10日、休日出勤が2日の合計12日。これが全てです。代休2日は引く必要はありません。なぜなら、カレンダーとおりならは平日出勤は12日であるところを代休をとって10日になっている(つまり2日既に引いている)からです。もしさらに2日引くとしたら、2×2日の4日を引いたことになります。対応している会社の方、わかっててわざとトリッキーなロジックを説明してるんでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる