教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子どもが部活や少年野球、バスケットボール、サッカーなどでお金がかかるかたがいると思います。 上司が、子どもの中学の部活…

子どもが部活や少年野球、バスケットボール、サッカーなどでお金がかかるかたがいると思います。 上司が、子どもの中学の部活が全国大会に行くので寄付を募りたいってことで、物品販売が行われました。 上司曰く、飛行機代だけで、200万円か300万円くらいすると言われました。 また、子どもの試合に協力的な親もいればそうでない親もいる、と。 子どもの試合の費用は親が責任を持って、ではなく、周囲からの援助が当然なのですか? 個人的な習い事とは違うから、援助があって当然ですか? 上司は、社員が協力するのが当然と思っているようで。 なんで私立の中学に通わせるお金があるのに、強豪の部活に入れるために私立の中学に娘を入れたくせに、いざお金がかかるとなれば周囲に援助を求めるのか。

続きを読む

509閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どんなスポーツでも大抵のチームは遠征費を月謝の一部として毎月積み立てるもので、もはや常識です。 理由は一括より分割の方が個人的負担が最低限に抑えられるからです。 恐らく上司のお子さんのチームはそもそも遠征費の積み立て自体全くやってないか、遠征費積み立ての額を低く見積りすぎだと考えます。 『うちは大きな大会なんて行けるようなレベルではないから…』と積み立ててない&額が低いチームは、いざそうなった時に個人負担が絶大になります。 全国大会ともなれば数百万動くのは甲子園出場の高校野球でも当たり前に聞く話です。 OBなら未だしも全く無関係の人間に対して寄付金を募る自体が運営側の浅はかさと行き当たりばったり感が露呈してますね…。ちゃんとそこをしっかりしてるチームは積み立てた遠征費が不要&余れば還元してくれます。 とにかく無関係な貴方は何も悪くはありません。

  • 話の本質はそこでしょうか? 上司の立場になった人間が必ず貴方と同じ対応をする訳ではなく 貴方の上司がたまたまそう言う人間だった という話です つまり 話の本質は、たまたま偶然であったとしても その現実に直面した貴方がそれに対してどんな判断を下すのか? それが話の本質だと思います なんだかんだ言って 貴方は寄付に繋がる物品を購入したのか? それとも しなかったのか? そう言う内容です あらゆる寄付行為に対して問われる事は どうして 寄付を募るの?ではなくて 貴方は寄付しますか?しませんか? 問われるのは そこです。 貴方が そんなこと自分には関係ない!!と強く思うなら 寄付しなければ良いだけの話です 最後になりますが 子供の習い事に対する寄付要請については 昔から 全国的にある訳ですが 寄付をお願いします!!と言っている親側の中にも 嫌々やせされている親達もいることを もし 認識出来ていなかったら知っておいてください 貴方の上司は 嫌々ではないでしょうが 嫌だな・・と思いながらしている大人達も昔からいます

    続きを読む
  • カンパはよくありますよ。職場はどうかですが、母校の野球が甲子園行きますとか、OBの○○君が全国大会に行きますが、正直みんながみんなフィギュアの本田家みたいにお金持ちではないので。 お金ないけど、夢を叶えてやりたいって、したくなければしなくていいものですしね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる