教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3歳になる娘の母です。

3歳になる娘の母です。娘は生まれつき胃腸が弱いようで毎月感染性胃腸炎に掛かります。 ヨーグルトなど、乳酸菌のものを摂らせたり、野菜を多めにしたり、お肉と魚も娘が食べやすいようにと工夫したりと色々気をつけていますが変わりません。 私はシングルで親も早く他界しており身寄りがなく、感染性の為病児保育も私のところは預かって貰えず、毎月仕事を休んで娘を見ています。 娘は可愛いですし、苦にはなってないのですが、職場からはちゃんと食べさせてないんじゃないか、体調管理が出来てない、中には虐待してるのでは?とまで言う人もいます。バイトですし休んだ分生活は厳しくはなりますが、 娘にはちゃんとしたものを!と思ってやりくりしてますし、娘と過ごすのはとても楽しいです。 娘は指しゃぶりもあるので、それも原因かなと思い、指しゃぶり防止のクリームや、色々試しましたがダメで、それも職場の人からは愛情足りてないんじゃない?などと言われ…とても嫌な気持ちになりました。 そもそも本当に感染性胃腸炎は体調管理が出来てないからなるのでしょうか? 娘の指しゃぶりも私の愛情不足なんでしょうか?

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちも指ではないけど、おしゃぶりか2歳半までやめられませんでした。 やめたきっかけは歯医者です。定期検診やフッ素などで、時々行ってたのですが、2歳半のとき、先生に上の歯が少し出てきてると言われました。そういえば麺類などをたべるとき噛みきれずなかなか食べられないので不思議でしたが、そのせいでした。先生ははっきりと子どもに向かって「ちょっと!おしゃぶりしてる?ブサイクになるよー!2歳なんだからもうやめなさい!」と言いました(笑) 子どもは理由をきいて、なるほどと思ったようであんなに寝ぼけながらでも探していたおしゃぶりをその日からやめました。2歳でもわかるんだなと感心しました。親が言うよりいいですね。 そのまま預けたフリして帰りました。もうないと思ったのか、自分で、納得できるようつぶやきながらやめてました。 汚い指だとやはりお腹を壊すこともあると思います。 保育園でお腹の風邪をもらってるのかもしれませんが。 私は子どもは帰ったら玄関ですべて脱がせて、手洗いも肘までやらせてましたよ。家に帰ったら家着です。朝脱いだパジャマだっていいし。 ちなみに幼稚園から高校までほとんど休んでません。幼稚園に至っては上の子3年間で3日、下の子は皆勤です。 仕事を抜けてお迎えってのは今まで記憶なし(笑) 中学までがんばれば早退は自分でできてました。先生も親に連絡とかしてなかったですよ。具合悪いなら無理せず帰れ、と言う感じです。人に移して試験とか受けられないと迷惑ですしね。 手洗いうがい、着替え。やって見てください。 朝一でうがいして口の中をきれいにしてから食事をするのもいいです。 10秒でいいので。乳酸菌は胃腸の調子を整えるのでいいと思います。が、合わない人もいるかも。 愛情は関係ないです。

  • 食事で身体は、作られます。乳製品やめてみてはいかがでしょう。 ヨーグルトや牛乳で下痢したり免疫機能弱くなる人多いです。 それで胃腸悪くなる人結構います。牛乳って牛のための母乳なんです。本来人間の飲むものではないんですよ。飲むなら温めてあげてください。 3歳でなら指しゃぶりしてる子いますよ!大丈夫です!いつかやめますよ(^^)それか指しゃぶりをやめるようになる絵本があります。「ゆびたこ」という絵本です。効果あるといいですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる