教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女子高校生です。アベノミクスは本当に凄い?たしかに景気は良く?なっているらささいですが、私の家族の生活の質は全く変わらず…

女子高校生です。アベノミクスは本当に凄い?たしかに景気は良く?なっているらささいですが、私の家族の生活の質は全く変わらず、好景気を実感できていませんし、消費税は8%だし、何が良くなっているのか分かりません。ピケティさんが言っていた上位数%の人達の株?や資産が増えただけなんじゃないの?って思います。就活の話でも非正規雇用の割合は相変わらずで増え続けています。つい最近求人票を見たら非正規、契約社員がほとんどで正社員は2〜3割しかなくてびっくりしました。本当に今は好景気で就活は売手市場なんですか?

補足

誤字です。なっているらささいですが→らしいてすが、

続きを読む

101閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    <アベノミクスは本当に凄い?> それは凄いことなのです。誤魔化しと すり替えの方法で、円の札を印刷して 円安にして、株に集まった金を ボッタクリしてるので。 <好景気を実感できていませんし・・> 当然です、株価で資金が入っているだけなので 実感できるはずがありません。 実業に対して、虚業が アホのマックス の正躰です。 <上位数%の人達の株?や資産が増えただけなんじゃないの?> 株をトレードで売買する人がもうかるという意味です。 ダメな会社は外資に吸収されていますね。日産、シャープ、 三菱・・まもなく東芝・・とつづき、東電が経営破たんします 郵便は買収で失敗し・・といったことです。 <正規雇用の割合は相変わらずで増え続け・・> アホのリスクで弱体企業は崩壊が加速するので 非正規しか雇いません。 <就活は売手市場なんですか?> 人は不足しているようですが、昔のような 終身雇用はさけて、年俸制で凌ぐしか 方法はないようです。外国のように ボーナス無し、退職金無しで契約したい のでしょうねえ

    2人が参考になると回答しました

  • 今の生活の質が変わらないのなら、景気は好調なのです。 景気は変動するものなので、いずれ景気の後退が始まります。そうすると生活状況が悪化し、中小企業の倒産も起こるでしょう。 そこで初めてあの頃は景気が良かったと実感するでしょう。 政治、経済政策だけで国民すべてが何もせず自然に潤える時代ではないということです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • はい、超売り手市場です。 長年、人事採用やってきましたが人がいません。 契約社員が増えているのは事実ですね。しかし、定年まで勤めたい人は減っています。初任給が高い専門職契約社員を選ぶ人が増えています。 就職は「個人的」なことですから「統計」は関係ないですもんね。お察しします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高3男子です。 えっと、どの時と比べて好景気と言うかは分かりませんが、民主党政権時と比べたら好景気です。 たしかに大企業にしか好景気の恩恵は回っていないように見えますが、アベノミクスはまだ終わっていません。 日本の主要企業が潤ってから中小の企業が潤っていくという物事の順序があるのでこれから少しずつ行き渡っていきます。 まだ時間はかかります。 ちなみに民主党政権時には慶応を出てもまともな企業に就職できないほど酷かったらしいです、その人たちは一生民進党の人たちを許さないと思います。 あと、人間というのはおかしなもので問題や不祥事が出た時はテレビやニュースで騒ぐのに、なにも問題がない(=成功している状態)ときは褒める事がない、、、 今の安倍政権では特に景気で問題が出ているわけではないのでこれは成功(好景気)ということになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる