教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

水陸機動団以外の

水陸機動団以外の陸自は島国の日本では役立たずですか?

252閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    水陸機動団以外の陸上自衛隊の方が、遥かに大事なのでは? 水陸機動団って、前線までどうやって運ぶのでしょう。海自・空自(・陸自)の運搬能力って、全部かき集めても、予定定員のなん分の一に届くでしょうか? 既に敵部隊に上陸占領された島嶼の前線で、敵部隊は満を持して、陣地を構築して、水陸機動団を待ち構えているはずです。 そんな要塞化された島嶼の前線に、運べるだけの水陸機動団を投入するのですから、水陸機動団に対する火力支援は、誰が、何処に布陣して、誰からの要請で、誰の指揮によって、緊急支援を行うのですか? 既に上陸を許してしまった海上自衛隊には、元々豆鉄砲しか護衛艦には搭載していなかったのですから、個艦防衛以外に水陸機動団の逆上陸に対する艦砲支援は、どのくらい期待できるのですか? 同じく、既に上陸を許してしまった航空自衛隊には、水陸機動団の逆上陸に対する航空支援は、どこの航空隊の、どの機種が、どのような兵器を用いて、何機何ソーティーの航空支援を、何処の誰の要請に基づき、誰の指揮で行うのですか? 長らく上陸作戦で苦労してきた米国海兵隊は、泥んこ海兵隊として猛訓練の洗礼を、同じ釜のメシをくって受けてきた、パイロットなどからなる、独自の航空兵力をほじしています。 マリンコのJoint Terminal Attack Controller (JTAC) の訓練を受ける資格は: The USMC requires that FACs: Must be winged Naval Aviators or NFO with at least 2 years operational flying experience. Must have attended and graduated from the Expeditionary Warfare Training Group (EWTG) Tactical Air Control Party (TACP) course. At the completion of the TACP course Aviators are granted the 7502 FAC MOS and are considered certified and qualified JTACs. Non-aviator FACs in the United States Marine Corps must meet the following requirements:[citation needed] They must be a Noncommissioned Officer or above, and must have a combat arms Military Occupational Specialty with one year of operational experience. Must complete JTAC primer course via MarineNet (distance online training). Must attend and graduate from either EWTGPAC or EWTGLANT TACP School. When deployed on operations each USMC infantry company is allocated a FAC or JTAC. It is proposed that standard squad leaders will be trained as Joint Fires Observers. このような人材が、いったい自衛隊の何処にいるのでしょうか? 悪いことは言いませんから、できない作戦を強行するのは、集団自殺以外のなにものようにでもありません。虎の子の水陸機動団は、本土にかくしておいてください。 狭い無人島を、逆上陸するのですから、相手も補給に苦労しているはずです。最大3~4個のMarine expeditionary unit (MEU) で、十分に相手を叩き出せるでしょう。そのときに、怪我をしないように、全力で水陸機動団も、お供させてあげて下さい。 米海兵隊には、本チャンの海軍のコーマン(昔は潜水艦のテーブルで盲腸の虫垂炎の手術を2例やっている)がつきそっていますから、戦傷者の1%も死ななくなり、四肢切断されても故郷の家族の元に英雄として帰れます。 しかし、水陸機動団の衛生科隊員は、輸血も骨髄路も結紮も麻薬を含めた薬剤投与もCricothyrotomyも出来ませんから、戦場で怪我をしたら、半数は戦死するのを覚悟しておかなければなりません。 先頃の厚労省の通達で、救急救命士は、大規模災害などでは、医師の指示を受けなくても心肺蘇生処置が出来るようになりました。水陸機動団などの衛生科隊員の多くはは、准看護師以外に救急救命士の資格もとっているそうです。しかし、野戦での心肺停止症例の救命率はほぼゼロのため、意識がまだある負傷兵から助けることになっています。これは、大規模災害でも同じでしょう。 なにせ、陸軍軍医斎藤氏野戦気管切開セットを携えていた、旧陸軍の衛生兵にも、全くかなわないのですから、水陸機動団が真面目に戦争をするつもりがあるとは、全く思えません。 どうせ、真面目に戦争をするつもりがないのなら、他の陸上自衛隊に予算を回した方が、よっぽどマシかもしれません。

    ID非表示さん

  • 「水陸機動団」なんてほんの昔まで無かった。対テロ部隊も、化学隊もサイバー隊もほんの昔までなかった。まともな軍隊を作るのには時間がかかる。(人間の一生よりも)。命令一下、タマの遣取ができる組織は一朝一夕にできるものではない。少なくても数十万人の母体があってはじめて、様々な時代の要請に対応できる一つのおおきな「軍隊」が存在し得る。 一つの目的に特化しすぎた部品は、汎用性に欠ける。もっとも妥当な方法は様々な多数の兵種を少しづつ揃え、想定外の事象勃発に備えること。

    続きを読む
  • またまた陸自不要論者。 しつこいね君

  • 3.11、九州の災害、北関東での水害など陸自がないと困る(>_<)

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

陸上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる