教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学三年生です。 将来の夢について相談があります。 私は、周りの人に将来は看護師になりたいと言っています。 でも、…

中学三年生です。 将来の夢について相談があります。 私は、周りの人に将来は看護師になりたいと言っています。 でも、本当は漫画家になりたいけど漫画家は売れなかったら収入が少ないし、毎日原稿に追われる日々とゆうイメージがあります。 私は、両親があまり良い仕事をしてなくて高校は県立だけと決まられていたり、毎日仕事で授業参観に仕事で一回も来てくれなくて将来は家庭を持ったときに子供に不自由な思いをさせたくないです。 正直、どちらの職業を選べばいいと思いますか?

続きを読む

55閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    その悩みは漫画を投稿して担当編集がついたり、 デビューできなくても何かの賞に入ってから悩むので大丈夫ですよ。 まずは後悔しない為にも1作応募か持ち込みを。 すでに担当付きなら、 そのまま漫画家目指しつつ看護師の資格も取れたら最強です。 漫画家で描けなくなった際に資格があるのは強いです。 ただし、この道はかなり過酷なので、意思と根性がないと心が折れます。 >毎日原稿に追われる日々とゆうイメージがあります。 確かにそうですが、仕事量をアシスタントを使ってうまく調整すれば 時間はできます。 むしろ平日に休みは作りやすいかも? 私は人混み避けて平日休みを取る場合が多いです。 結婚は自分も含め、周りはしていない人が多いですが (仕事がのっていて忙しくて出会いがない、産休で連載休みたくないなど)、 子供も育てて漫画家やっている人ももちろんいます。

  • 将来、子供の授業参観に行きたいならば 漫画家になって担当編集と結婚して引退することですね。 多いんですよ、女性漫画家と編集の結婚。 漫画編集部は男性率高いですし。

    続きを読む
  • 漫画家は、なりたいと言ってなれる職業ではないです。 漫画をちゃんと描いて、投稿したり持ち込みしたことありますか? 投稿してデビューできるのは100人に1人くらいです。 デビューして、「うちでやって行こう」と編集部に言われたなら迷うのもわかりますが、投稿してもいないなら、 スカウトもされていないのに「アイドルと看護師、どっちに進むか迷っています」と言ってるようなものですよー ^_^;

    続きを読む
  • 大事な問題なので悩みますよね… どちらの道を選んでも多かれ少なかれ後悔はすると思います。 大切なのは自分で選ぶことと、その決断に責任をもつことです。 極端な話、10年後に生きている保障もありません。 一度きりの自分の人生です。 漠然とした将来よりも“今”の一番強い思いを 大事にすることもひとつの選び方かもしれません。 といっても、まだ高校での3年間、 ゆっくり考えられる時間がありますので 自分がどんな風に生きたいかを考えてみてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる