教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧ありがとうございます。

閲覧ありがとうございます。一級建築士 学科試験で皆さんの意見を聞いてみたいと思って投稿しました。 単刀直入に総合資格いわゆる資格学校に入るか、独学でやるかです。 現在大学院2年目で、来年度就職。大学院のカリキュラム上、修了と同時に一級建築士が受験可能ですが、平成31年度を目指してます。 学校にはローンを組んでやることになるかと思います。 大体50件ほどネット上のブログや資格学校のHPなど調べました。自分の解釈として、学科は独学でも受かることはできる。ですが、製図はほぼ無理です。ということです。 学科に対しても長いことやればいいということではなく、理解力と応用力、頭に入る形で勉強する必要があると考えています。 自分はどちらかと言うとやる気と持続力はありますが、資格などの受験勉強の要領を得るのに時間がかかる傾向があります。なので、初受験の際は学校に通い、勿論一発目合格を目指しますが、要領を得ることを考えて、通うことを考えています。しかし、その場合にはやはりかなりのお金がかかるとは思うので、生活にもそれなりの制限をつけることになると思います。 以上の文から間違った解釈、考え直した方が良いと思う考え方、などがあればご教授ご指摘いただけると幸いです。 色々段落を分けて書いたので、ピンポイントのご指摘でも構いません。 皆さんの知恵、知識をどうか頂戴出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,033閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は独学で落ちて資格学校に通ったので、はじめから資格学校に通えば良かったと思っています。 ちなみに資格学校は総合資格に決定ですか? 総合資格と日建学院を比較して、金額が安いので日建学院に通いました。 日建学院は直前講座等の追加料金がなくて良かったです。 また、私は1年間通学するコースで学科と製図で約100万でしたが、短期コースやサポートが少ないコースだともっと安いと思います。 製図試験について、仕事が設計職なので、エスキスや製図手順は自己流ですが受かりました。 通学で講義も受けましたが、あまり聞いていなかったかも。 課題の解答例も微妙だったり、間違ってたり、講師のレベルも様々です。 記述問題に関しては、市販のテキストも購入しましたがレベルが違いましたので、通学して良かったです。 資格学校は高いので迷うと思いますが、独学で自信がないようなら、保険や先行投資だと思って通われたらいかがでしょうか? 質問者様は院卒ですし、すぐに元が取れると思います。

  • 私は学科は独学、製図は学校に行きました。おっしゃる通り学科は独学で可能です。過去問を徹底的にやって、資格学校の無料の模試を受けましょう。とくに法規は重要で、慣れないと時間がかかります。慣れても時間に余裕はないので八割は法令集を見ないで解けなければなりません。しかし満点が狙える重要な科目です。 製図は学校に行くべきです。特殊なテクニックが必要なので独学で何年やっても無理でしょう。学科より製図の方がはるかにキツく難しいです。学校に行けないなら諦めるしかありません。 今から来年の試験を目指すとなると毎日3時間以上やらなければなりません。就職してからも同様です。簡単ではありませんが、頑張ればなんとかなります。ご健闘を。

    続きを読む
  • 資格学校に行かなくとも、10年分の過去問を5回以上繰り返してほぼ満点取れるようになれば、本番で5〜6割は取れます。あとは実務や専門的な知識を求められるので、学校で習った事をしっかり勉強すれば独学でも学科は合格出来る可能性はあります。 とは言っても本当に必死でやらないと厳しいです。 自分の位置を知るためにも、資格学校の模試を受けるのは有効です。 製図は日建でも総合資格でもライブですから、どちらも同じです。あとは先生の差なので、運もあります。 日建の方が、追加の費用が少ないですね。 製図は資格学校に通わないでの合格は無理でしょう。 私の周りには、学科は独学、製図は資格学校で合格したのが2人います。その内一人はストレートです!

    続きを読む
  • 職場環境にもよります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる