教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

丁度今日で入社2ヶ月が経過した第二新卒の新入社員です。

丁度今日で入社2ヶ月が経過した第二新卒の新入社員です。本社研修の後、1番激務で厳しい事業所に配属され、実際不器用な私はなかなか仕事が上手く行かなくて、ミスもしてしまい、先輩から「試用期間終了までにやって行けそうなところをみせろ。もしダメなら試用期間後の採用はないよ」と言われてしまいました。 ちなみにその先輩は特に権限はなく、上司に言わせれば「まだ、2ヶ月じゃん。辞めさせられるとかは気にしなくていい」と言ってくれたのですが、試用期間での解雇って、簡単なのですか?

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先輩は、あなたを 教えて行く気を なくしただけ。 何故なら、不器用だから。 実際は、仕事とは、 長時間、会社に行く。と 言うよりも、 帰宅しても、研究する。など、 長時間、自分なりに、 出来る様になる様に、 研究する。とかが重要になります。 【研究】ですね。 営業会社を独立して、 6年位、個人事業主を 基本給なしのフルコミで やってますけど、 努力や根性。ではなく、研究。 研究に貪欲。 とかが、素質や才能を超えて、 完全にこの仕事を制した。 とかの世界に行くと思う。 そーゆー結果が出ると思う。 自分は、新人で嫌いなのは、 お家に帰ってからの、 訓練をして来ない子とか 好きではありません。 いっぱし。 =経営者が、こいつに 給料払い続けても良い。 と思い始めて、 先輩らの活躍で、 自分の給料が賄えてる訳では ない状態。 自分の給料分、 自分で取れてると 周りに認められてる状態。 これになるまでは、 プライベートもへったくれも あるか。と思います。 これになってから、 遊びを覚えればいい。 先輩の言う事は気にせず、 出来るのかどうかすら 気にせず、 どんな会社、どんな仕事でも いっぱし。を目指すのが、 今は仕事なのだと思いますよ。 その姿勢見えれば、 解雇とかは、緩慢になると 思います。 実際は、簡単に解雇する 会社、しない会社がありますので 何とも言えません。 不服ならば、会社相手に、 された人が、法的な争いを すればいいだけじゃないかな。 とか思います。 感情的な口論とかでなく。 そんな、自分に厳しい人 ばっかいないよ〜。とも 若い頃は 思っていましたけどね…。 ゆっくり覚えたい人は、 ゆっくりしてればいいし、 とっとと覚えたい人は、 とっととするのは、 自由だと思いますね。 問題なのは、とっとと 覚えた人は、会社の中を オラオラな雰囲気にする 事です。 料理で煮込むみたいに、 じっくり覚える人もいるので。 そーゆー奴の方が、 自分みたいに案外、 独立しなくて、 会社の為になったりする。 器用な奴ばっかの会社は、 反旗を翻すのを飼いまくり。 って危うい側面もあるんです。 信長。裏切られまくって 大変だったでしょ。 やっと育ったが、 会社を抜ける様な 度胸や才覚はない。 そーゆーいぶし銀みたいな 社員を目指すと良いと思います。 秀吉みたいに1代で終わる。 ではなくて、 家康みたいに耐える的な。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる