解決済み
税理士の資格取得を目標としています。 現在29歳で経理を3年程しています。現在簿記2級の勉強をしているのですが、 その後は1級を取得後に税理士の勉強をするのか、 1級を飛ばして税理士の勉強をするのか、どちらがいいでしょうか? 勉強の時間は十分とれるのですが、 勉強方法は通信か通学のどちらがいいでしょうか? 又、TAC、大原どちらがおすすめか教えて下さい。 回答、宜しくお願いします。
129閲覧
税理士が目標なら、簿記1級は寄らなくても良い寄り道です。さっさと簿財にチャレンジしましょう。
多くの皆様が回答してくださっている通り、経済学部卒なので1級をとる必要はないと思います。 税理士科目に早めにチャレンジしてください。簿記財表は一度に勉強したほうが効果があると思いますのでぜひ同時に。 学校については大原でもTACでもどちらでもいいと思います。相性の問題だけですね。 通学の都合によっては通信もいいのではないでしょうか。今や、教材だけを一方的に送ってくるような講座ばかりではなくDVDだとか衛星放送だとかで勉強できるみたいですよ。 難関資格ですので、あきらめずに頑張ってください。 また、社労士資格も目指しておられるとのこと。こちらは税理士より先にとるのかどうかはご自分の判断によりますよね。税理士と違い、法律の暗記が中心の勉強になるそうです。こちらも合格までは数年かかると思います。
受験資格があるのであれば税理士の勉強を優先してください。 知人は、日商2級合格後、税理士の勉強をスタートさせて簿記論、財務諸表論に合格しています。 税理士を目指すのであれば日商1級は受験資格の1つという位置付け程度です。
受験資格があるのであれば、簿記2級のあと速修で12月から簿財を勉強すればいいのではないかと思います。 簿記1級が必要ならばとるしかないですけど、自己啓発ぐらいのものであれば、最終目標税理士ということからすれば、時間の無駄となります。 12月からの開校コースのために、TACでも大原でも、相談会とかイベントを開催していると思うので、雰囲気を見て決めればいいと思います。 TACと大原は違いはありますけど、どちらも高い合格実績がありますし、実質2校の寡占状態と思われますので、どちらか好みに合う方でいいと思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る