教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助けてください・・・研修旅行後に内定辞退できますか?心臓バクバクして震えてます。新卒大学生、コミュ障です。就活何十社も落…

助けてください・・・研修旅行後に内定辞退できますか?心臓バクバクして震えてます。新卒大学生、コミュ障です。就活何十社も落ち続け、絶望しかけてた頃にやっと一社内定貰えました。 しかし私はその前に受けていた市役所の筆記試験に受かってしまいました。 でも市役所に行けるか分からないし、会社には入社すると言い、内定承諾書出しました。軽い気持ちでした。キャリアセンターの人にも問題ないと言われました。 しかしここからが問題です。 内定承諾後、すぐに研修旅行の案内が来ました。もちろん参加必須です。 私は混乱しました。旅行の日程は市役所の面接より前です。 旅行にまで行ったら、費用もかかるし、実習もあるので、企業機密も知るかもしれないし、とても辞退しにくい状況となってしまいました。 もしも万が一、市役所に受かればそちらに行きたいです。 大企業ならまだいいかもしれませんが、内定を貰った所は50人ほどの会社であり、今年の営業職の採用は私一人で、辞退したら甚大な迷惑をかけることになり影響が大きいです。 もうどうしたらいいか分かりません。 親には今のうちに内定辞退したらと言われましたが内定を蹴りたくないです。 私は内定がない状態がトラウマであり、うつ病を患いました。 そこを蹴って、また一から頑張れる気力がありませんし、もうこの時期だしどこも採用される気がしません。その会社も、社長さんにたまたま気に入られて運が良かっただけだと思いますし。 できれば、会社の内定を持ったまま市役所を受けたいです。 こんなことして許されるでしょうか?自分が最低過ぎて涙が出そうです。 でも将来のことを考えるとそうせざるを得ません。発達障害なので新卒切符無くしたらもう終わりなんです。 もし辞退になれば旅行費用は返します。でも倫理的に問題があると思うしめちゃくちゃ怒られると思います。 でもそれでも、旅行に参加した上で安心して市役所受けたいです。市役所落ちればそのまま入社すればいいんですが、もし万が一市役所受かった時のことを考えたら震えます。 アドバイスを下さい。お願いします(; ;)

続きを読む

1,098閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そんなに深刻に捉えることはないと思いますよ? 研修を受けた後に内定を辞退すること自体、なんの問題もありません。 予定通り研修旅行に参加し、市役所の試験も受け、受かれば市役所勤務、受からなければその会社に就職すればよいと思います。 ちなみに内定承諾書に法的拘束力は一切ありません。あなたが感じているように精神的に拘束するだけのものです。また、営業職があなたひとりであり、辞退した場合は影響が大きいということですが、入社前の人間が影響の大小を測れるようなものでもありません。 このようなケースはよくあります。特別珍しい状況でもありません。会社側は「うーん、残念。別の人を探そう」と思うだけです。 あなたが望むように選択すればよいだけです。市役所が無事に受かるとよいですね。健闘を祈ります。

    2人が参考になると回答しました

  • 結局どっかで割り切るしかないんじゃないですか。めちゃくちゃ怒られるだの倫理的に問題があるだの言ったところで辞退したくないんでしょ? 裏返せばめちゃめちゃ怒られてでも辞退できるなら大したことじゃない気がするけど。

  • 二股かけていて、本命から返事をもらう前に保険の方から婚前旅行に誘われたってことか。 泥沼だねえ。

  • 企業は、障害者枠での内定でしょうか? そうであれば、そして障害持ちの先輩がいるなら、就職した方がいいでしょう。 そうでない場合、発達障害を隠してクローズで就職するのであれば、事前研修旅行はいい機会です。障害がどこまでなら邪魔にならないか、自分の長所は活かせるのか、多少は分かると思います。 たぶんね、コミュ障と自覚していて営業職を選択するのは、墓穴以外の何者でもないと思います。活きるのは、あなたの得意分野であるものを扱うときだけ。それ以外はコミュ障が災いして、求められる戦力にはならないと思います。 クローズで受けて、うつ病が悪化するなんてのは、山ほど聴く話です。 大企業の一部はメンタルヘルスに気を使うようなったとかいいますけど、電通やワタミやセブンのよーな糞企業もあるわけで。 中小企業なら、オープンで障害者を雇うところにだけ、活路があると思います。 クローズでは、営業成績の悪いことに対し、障害を言い訳にはできません。 私は、ミスの多さや営業成績の悪さを上司にこっぴどく叱られて、それで辞めました。障害者手帳を得たのは、退職したあとです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる