教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠を機に女性であることが辛くなってきました。 どうしたらいいでしょうか。

妊娠を機に女性であることが辛くなってきました。 どうしたらいいでしょうか。元々「女らしい」というのが苦手なのですが、 だからと言って男装などして悪目立ちもしたくないので、 職場では常にパンツスタイルでいるなどサバサバしたスタイルを保ってきました。 しかし、現在妊娠7カ月目となり、 お腹が少しずつ目立ち始めてきたのが苦痛です。 また、職場は男性+未婚女性だけで成り立っているのですが、 事務の方で一人既婚経産婦の方がおり、 その方から妊娠・出産に関わる話をされるのが苦痛です。 (勿論男性がその場にいない時ですが・・・) また、産後は出来るだけ早く職場に復帰したい気持ちがあるのですが、 1年は休めるだけ休めとか、赤ちゃんと一緒にいろとか言われます。 産まれたらそのような気持ちになるかもしれませんが、 「女性は子育てに従事するもの」という考え方が嫌で、 自分がそうなるのも今は本当に嫌です・・・ また、若い時から、性に関する話がだめで、 いやらしかったり、下品でなくても、 例えば女子同士の生理の話なども苦手で、 今でも人前で「生理」というワードを口に出来ません。 (吐きそうになる) 大人になれば克服できると信じていたのですがもう30です。 今は「授乳」「胎動」と言ったワードにも抵抗があります。 不思議なのですが、旦那の前だけでは素直になれます。 旦那の前だけでは女性らしくありたい、 よい妻、よい母になりたいという気持ちが強いです。 「早く3人でお出かけとかしたいね」みたいな雰囲気になれます。 色々書きましたが、一番のネックは事務の方です。 先輩として色々アドバイス頂けて本来は感謝すべきなのは分かっているのですが、 「出産は辛い」とか「でも子育ては楽しいから!」 「そのうち靴下はけなくなる」とか「子どもの日々の成長が・・・」など、 何を言われても今は本当に嫌です。 元々苦手だったとかは全くないです。 (妊娠前の性生活関係の話などは嫌でしたが) 何で自分はこうなんでしょうか。 出産したら変わりますか? 宜しくお願いします。

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの気持ち、わかる気がする。 私もそうでしたので。 スカートも幼少時からはけません。生理も嫌。 職業も周囲は男性ばかりのエンジニアになりました。 妊娠中、全ての不調は妊娠しているからだと思っていました。 実際産後、良くなりましたので、産んだら変わると思います。 女性は子育てに従事するもの という考え方は良くないですよね。 夫婦で子育てするものですし。 ただ、出産して思ったのは女性の方が子育てに向いてます!! 夫には任せられないんです。 夜中泣いても起きないですしね。下手したら寝返りで潰しますよ。 泣いててよくねれるわ〜と思います。 男性より女性の方が赤ちゃんの小さな変化も見過ごさないです。 抱っこしただけで、微熱でもお熱があるかすぐどうかわかりますよ。 妊娠からは逃れられないので、もう楽しむしかないですね! 一生に何人も子供は産めないので、一生に一度のイベントだと思って、楽しんでください。 授乳に抵抗があるなら、ミルクで育児してもいいですよ。 育休だって2ヶ月で赤ちゃん預けて職場復帰する人いますから! 母子ともに健康に育てばなんだっていいんです。 個人的には、首が座る4ヶ月くらいまでは、お家で見てあげてほしいです。 可能であれば、一歳のお誕生日にはしかやおたふく風邪の予防接種を済ませた後がいいですけど。

  • 旦那には甘えられるみたいだからよかったじゃん(*^_^*) それでいいんだと思うよ~外で何言われてもさ、所詮他人なんだしさ、テキトーに聞き流しておいたらいいんだってば(*^_^*)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる