教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して半月ですが、どうも職場の雰囲気が合わないです。

転職して半月ですが、どうも職場の雰囲気が合わないです。辞めたいな、どのみちここで長く勤める気がないのなら仕事を覚えて戦力になる前に早いところ辞めてしまう方がいいのかなと思います。 ですが、合わないだとかまだ半月という期間で辞めてしまうのはやはり考えが甘いというか、覚悟が足りない、責任感がないな、と自分に対して思います。 もちろん逆に、自分の人生なのだから、職場なんて家と同じくらいいる時間が長いし、なるべくストレスを感じない環境で働くことに越したことはないという思いもあります。 前職も不満はありましたが割り切って、時には我慢の限界でストレスが爆発したりしながらも忍耐強く続けました。 転職のきっかけは引っ越しなので、最後は円満退社です。 どうしても我慢が出来ないのかと言われたらそういう訳ではないので、余計に迷っています。 福利厚生や給料には不満もないです。 雰囲気、ここで働いていても今後自分自身の成長は望めない、職場の人間関係が良好ではない、というのがおおまかな理由です。 辞めた時に、次の仕事を探すのが大変だとかそういうのはもちろん承知しています。 世間一般的に、こういった理由で退職する場合、どれくらいの期間で決断するのが望ましいのでしょうか? 仕事を辞めて戦力になる前、 試用期間である3ヶ月、 半年、1年、、 どのみちずっと今の職場で働くつもりはないです。 みなさんの意見をお聞かせください。

続きを読む

3,952閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    引越しが理由で前職を辞めたとありますが、引越しをしないといけない理由があったのですか??

    2人が参考になると回答しました

  • 今決断したらいいです。私も入って3日で「間違えた」と思ったことがあります。そこで辞めても、後で辞めても結果は変わりませんでした。

    5人が参考になると回答しました

  • まだ若いんだったら辞めても良いと思いますけど、次に勤める仕事を一生やるつもりで転職しないとパターン的にはたぶん後2~3回繰り返して転職するたびに条件が悪くなっていきますよ。 今、給料や福利厚生に不満がないということは、逆にいうと次の職場ではその部分で不満に感じることは十分にあり得ます。 若いうちに一生働く仕事を見付けてください。年取ったらいろいろと厳しくなりますから……。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 休憩するゼ‼

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる