教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

投稿を見てくださりありがとうございます!

投稿を見てくださりありがとうございます!私はとある官公署で公務員として働く20代前半の女性です。 客観的な視点からのアドバイスが欲しくて、知恵袋から質問させていただきました。 職場でのストレスの対処法を教えてください! 私は今の職場に昼休み中にも来客、電話、職員の対応をしなければならないことに強いストレスを感じています。 課の中では私が一番下っ端なので必然的に私が対応することになります。 口の中に入っていたものを必死に飲み込んで電話を取る時には泣きそうになります。 ものを食べている時に電話や来客が来たら嫌だなとそわそわしながら食事をしており、十分に休息を取れません。 食べている途中で別なことをすると食欲が失せ、そのまま残すこともあります。 お客さんはこちらの昼休みの時間など関係ないので仕方はないと思いますが、食事中でも構わず急ぎでもない用事を済ませようと私の課にやってくる職員にはだだただ怒りを覚えます。 正直なところ昼休みを交代制にしてもらいたいのですが、とてもそんなことを言える雰囲気ではない古い体制の職場なのでこの昼休み中の対応については諦めています。 そのなかでも少しでも苛立ちを沈める考え方等を教えていただきたいです。 朝は5時に起きて出勤し、帰宅するのはは21時頃です。残業がない日はありません。これだけ忙しいのに昼休みすら休めないことが嫌で仕方ありません。疲れてイライラしたまま仕事をするので、確実に作業効率は落ちていると感じます。 残業代もほとんど出ない職場なのでモチベーションも上がりません…… 長く働きたいと思える職場ではないので転職を考えており、通勤中の隙間時間を利用して勉強している最中です。 余談ですがプライベートでは素敵な家族や友人、恋人に恵まれて本当に幸せです。周りに恵まれていなければとっくに潰れていたと思います。 今まで自分の容姿や周りの環境に不満を感じたことはなく、周りから甘やかされていたためストレスに弱いのかもしれません。 こんな職場でも公務員という職に就けているだけマシなのでしょうか。 職場で辛すぎて2回ほど人前で泣いてしまったのですが、大人にもなって泣くなんて本当に恥ずかしかったです。 トイレではよく1人で泣いてしまいます…… 人前で泣かないようにストレスに負けない心を持ちたいのですがどうな心構えを持てばよいでしょうか? 長くなってしまいましたが、どうか知恵をお貸しください。

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般企業では12時から13時までは受付や電話業務を一切受け付けない職場も多いですよね。 貴女は下っ端と言えども、直属の上司に勤務時間外に相談すべきです。質問に書かれている内容を。 それを言っても聞き入れてくれない上司なら、心は一つにして次の仕事が決まったら辞められるんだから我慢我慢と自分に言い聞かせて、もう少し頑張ることですね。 私は中年男性ですが、昔、自分の兄も霞ヶ関の国家公務員だった時がありますが、やはり色々嫌な事、耐え難い事があった様です。

  • 根本的に解決するには交代制を取り入れるしかないと思いますよ。 というかなぜやってないんでしょうね。 うちはやっています。やらないと不公平ですよね。 それにあなたが誰かに応対しているときに他のお客さんが来たらどうするのですか? 辞めるのもいいけど、せっかくなったんですよね? 他の課はどうなっているのか確認してみるとか、組合に掛け合ってみるとか、辞める前にやるだけのことはやったほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる