教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気持ちの切り替えが苦手。上手くやり過ごす方法を教えてください。 社会人4年目の女です。最近気づいたのですがストレス…

気持ちの切り替えが苦手。上手くやり過ごす方法を教えてください。 社会人4年目の女です。最近気づいたのですがストレス耐性が著しく低く、またストレスに気づかない性格のようです。 学生時代からから「イジられる」ようなことがあってもその場ではアハハ〜と笑い、数日後に不登校になり、数年経ってから「ああ、あのイジられたことがきっかけで学校に行きたくなくなったんだな」と気づくような、とにかく自身のことには鈍いです。 (その分周りのことにはいやに敏感です。人の細かな表情や仕草の動きに鋭く、人を良く見ていると言われます) 会社での人間関係は良好で、仕事内容も大きな負担になる仕事ではありません(事務仕事がメインです)逆に環境に恵まれていると思うほどです。 にも関わらず先日会社で糸が切れたようにストレスが爆発し、何もかも嫌になり、良くしてくれた先輩や相談に乗ってくれた上司のことも信じられなくなり、会社を1週間休みました。 休んでいる最中はうつ病のような症状よりも、自律神経失調症の症状に近かったです。 (気分の不調はなく、頭痛やだるさのみ) 毎日連絡はしていたので勤務態度について問題視されることはありませんでしたが、長く休んだこともあり業務の多くから外されることになりました。 配慮半分、不信感半分だと思います。当然ではありますが本当にショックです。 いまはストレスの原因がわかりません。具体的にされて嫌だったことも思いつきません。(強いて言うなら隣の席の人の独り言がうるさい、レベル) きっとまた半年後くらいに気づくような気がします。 ストレスの原因がわからないだけに解消法もわからず、またいつ仕事を休んでしまうか、同僚を信じられなくなってしまうかわかりません。 原因がわからないと完全によくなったと言えないので、これまでの業務をまた引き受けることも、上司への説得も客観的な材料がなく、自分自身も自信がありません。 今は仕事を外されたショックと、原因がわからないことの不安、今後またいつ会社を休んでしまうのかという不安、自分のキャリアはどうなってしまうのかという不安でいっぱいです。 本当は最年少部長になってバリバリ稼ぎたかったのですが一度失った信頼を取り戻すには、これまでと同じくらい働かないと難しいと勝手に考えています。(つまり丸3年) これまでモヤモヤとした気持ちの解消法は嫌なことを日記に書き出してみたり、客観的な意見を書いてみたりして過ごしてきました。 またされて嫌だったことに対して自分の悪かったところも考えてみたりで、なんとなく解消できました。 いまは私抜きで会議しているチームの姿や、1週間休んだ後に出勤した日の周りの目、私の仕事を先輩から教わっている後輩の姿などが頭からこびりついて離れず、とにかくつらいです。 (休んでいた間に比べ、気分的な不調が強いです) 全て自業自得なのでひたすら後悔してはまた不安な気持ちになってしまいます。 いますぐ仕事を取り戻したいとまでは言いませんが、上司に説明するためにも原因を把握し、元気に会社に行けるようになり、自分に自信を持って、またたくさんの仕事を任されるようになりたいです。 ・どのように気持ちを切り替えるべきか ・具体的なモヤモヤの解消方法 ・ストレス原因の突き止め方 をご教示願いたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

266閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お気持ちお察しします。 やはりいくら病院に通われたり薬を飲まれたりしても根本的な考え方や性格が強制されなければ完治は厳しいかと思います。 おすすめは音楽でそれを強制していくことです。心がけで観念を変えることは厳しいでしょう。 音楽はイメージをつかさどる右脳で処理されるためあらゆる不安や落胆の根本にある思い込みや観念を変えるのに相性がいいですし、一度流せばあとは自動的に自分に影響を与えられるので、より必要な意志量少なく改善のための行動を続けることができます。 ほんとにつらいときはこちらの三曲が聴いていて楽になるのでおすすめです。五回くらいリピートして聴いていると負の感情が消えてきて相当楽になります。五千円くらいの密閉性のあるいいイヤホンで聴くとなお効果があると思います。気分が暗いときは明るい曲を聴くことに抵抗があるかもしれませんがその抵抗はうつ状態を続かせるべく生じているものなので無視して聴いてみることをお勧めします。 https://www.youtube.com/watch?v=AM_T7I-9ASs https://www.youtube.com/watch?v=MOBYK_reo-4 https://www.youtube.com/watch?v=06yIzV8HToM https://www.youtube.com/watch?v=vlwHgqeOd6I https://www.youtube.com/watch?v=KthfOO9AAnU こちらにそれ以外に性格や気分が明るくなる音楽もまとめてあるのでよろしかったら。 https://goo.gl/zmBNzb あるいは単純に感謝が不足しているというのもあるかもしれません。感謝を思い出すにはこのへんの曲がおすすめです。 https://www.youtube.com/watch?v=cT4oPuaWwK8 やる気が出ないときはこちらなどなどどうでしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=ILz87f2iX7M https://www.youtube.com/watch?v=25QjgALad-g ライブ音源などもおすすめです。 https://www.youtube.com/watch?v=vMNFU_6hBfI「五つの自由力を進化させる」という名目でブログやコーチングもやっているのでよかったら遊びに来てくださいね。それでは

    1人が参考になると回答しました

  • 何でも受け容れてしまうと、ヒトの分まで負担を背負うことになる。 儲からない。カラダが嫌だって答えてるから1週間出勤できなくなった。 自分を大切にして。 3日以上休むと体調管理ができないヒトという評価になってしまう。 仕事以外の好きなことを見つけて メンタル保てるバランス整えて。 体調管理もデキる人の要素の一つ。 ユーモアで反撃しながら仕事する余裕を身に付けて!

    続きを読む
  • サボりぐせ。ずっと気が張ってる状態だと何とも無いのですが、一度プライベートになるとそうなるのは、私も一緒です。マジで今日だけ3連休目で良いですかって何か理由付けて休みたくなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる