教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家計診断をお願いします。 手取り月収 主人20~26万(賞与年間70万)、私15.5万(賞与年間55万) 年…

家計診断をお願いします。 手取り月収 主人20~26万(賞与年間70万)、私15.5万(賞与年間55万) 年間賞与から 旅費費用積立100,000、予備費50,000、貯蓄1,100,000 月収から(主人の月収20万で計算しています) 住宅ローン50,000 固定資産税積立10,000(113,000/年) 浄化槽管理費積立4,000(下水が通っていない為、40,000/年) 町内会費積立1,000(8,000~10,000/年) 団信積立t5,000 食費35,000(お米6,000、ビール8,000,外食4,000、食材他17,000) 光熱費20,000(オール電化で電気7,000~14000、水道2,000程) ガソリン20,000(結婚前からの乗用車2台分、田舎で車無しでは不便) 車維持費積立37,000(2台分、保険、税金、車検) 通信費16,000(ドコモスマホ2台分) ネット電話TV7,200 医療・慶弔積立3,000(使わないが念のため積立) 雑費10,000(子供用おむつ他) ガン保険5,729(夫2,597、私3,132) 医療保険7,599(夫3,870、私3,729 60歳返戻型) 終身保険34,996(夫18,452、私16,544 60歳返戻型 死亡保障付) 父母の日積立2,000 NHK積立1,200 学資保険(予定)16,000 貯金37,000 以上になります。 子どもが1歳を過ぎたら保育園に預けたいと思っていますが、今の収入によると 保育料+αが約60,000程かかる予定です。 どのように費用を捻出するか考えています。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

補足

小遣い30,000(夫20,000、私10,000)が抜けていました。

続きを読む

585閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    携帯を格安スマホに変えて16000→6000、ネットと電話のプラン変更で7200→4000、ビールを減らす、出来る限り自転車などを活用でガソリン代の削減+車のグレードダウン、保険の内容をご存知の上で必要なら構いませんがそうで無いなら見直しを行って全部で10000~程度に(奥様が保険に入る意味が無いのでは)。全体的にメタボな家計になっているようです。 私であれば以下を目指すようにします。 収入(ボーナス含まず) 36万 支出 家関連費・6万 食費・3万 車関連費・3万 ガソリン・1万 光熱水浄化槽・2万 通信他・1.5万 保険・2万 小遣い・6万 余りが11万なので、保育園代等も充分賄えます。

  • もし、住宅ローンとセットになっていないなら終身保険はいらないでしょう。 年間40万以上貯金できますので、子どもの学費がかかる年齢になるころには600万以上貯金できている計算です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドコモ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる