教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊婦さんにご質問です! 妊娠3ヶ月です。 仕事辞めるか続けるかで悩んでいます。 正直すぐにでも辞めたいです。 で…

妊婦さんにご質問です! 妊娠3ヶ月です。 仕事辞めるか続けるかで悩んでいます。 正直すぐにでも辞めたいです。 ですが、産休などを考えたらすぐに辞めてしまうのはもったいないと思ってしまいます。 けど、あと半年が長くて… 営業をしていて精神的にも大変です。 みなさんは妊娠が分かってから仕事辞めましたか? 続けてますか? 旦那の給料は年の割に決して多くはないです。 すぐ辞めたとしても失業手当があるし、子どもと一緒に働ける仕事があり、なんとかなると思ってます! 女友達に話を聞くとなんだかんだやっていけるもんだよ!と言われます。 しかし、仕事でお客さんに結婚報告をするとこれから子どもできたら大変だよ! 保育園に預けたらお金かかるし延長したらもっとかかるから… と言われ不安もあります。 辞めた方の理由、転職した方はどんな仕事に着いたのかも知りたいです! よろしくお願いします。

続きを読む

867閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    第一子妊娠4ヶ月の妊婦です。 3ヶ月とのこと、おめでとうございます! つわりがキツイ時期ですよね、お互いがんばりましょうね(^^) 結論から申しますと、私は心拍が確認できた時点で退職しました。 一日中座ってできるweb業界、しかもフレックスという好条件の職場でしたが。 理由は流産経験があるからです。 私も夫も両家両親も、心拍が確認できたら、この妊娠継続に全力で集中する事しか考えられなくなりました。 仕事はまた再開できるけれど、この子は今しか産めないという気持ちが全てです。 ただ、私は出産後子供が3歳くらいになったら何か仕事をしたいと思っています。 専業主婦じゃなきゃまともな子供が育たない意見がありますが、そんなはずありません。 それなら大半の人間がおかしなことになってるはずですよね? 私たち親の世代は、半数以上がパート程度の仕事はしてたと思いますし。 私は家事も育児も仕事もがんばる母の姿は、かっこいいし頼りになるし、子供の頃から自慢でした。参観日や習い事の発表会に必ず出席してくれたので、自分が仕事に没頭するわけじゃなく、子供や家族のために働いてくれているのだと子供ながら感謝したものです。 それに父も母に感謝があるから大切にしていたし、母に変わって食事を作る事もあった父は今でも理想の男性です。 話が逸れましたが、私の周りで、妊娠と同時に仕事を辞めた子はかなり少ないです。 みんな金銭的理由から、ギリギリまで働いていますし、産後も早い子は4ヶ月で復帰しています。すごいなと頭が上がりません。 我が家は夫のおかげで、正直金銭的理由がないので、退職を悩みませんでした。 しかし、私が他の子のように流産経験のない普通の身体だったらな…と夫に申し訳なく思う気持ちもあります。 いくら経済的余裕があっても、今まで働いていたので何となく心苦しいです。 夫はもともと家に居ればいいのにーと言ってたので喜んでますが… まずご主人に相談してみては? 営業でストレスがあるというのは正直心配です。つわり等があるなら非常に辛いとお察しします。 貯金はありますか? ご主人の収入で赤字ならば、最低でもあなたの年収分の貯金があれば退職できると思います。 出産後すぐに働く事になりますが… そう考えると今頑張って、しっかり産休や育休1年間がもらえる会社なら辞めるのは勿体無いかもしれません… 失業保険は妊娠してても仕事をする気がある人しか貰えないので、出産後に貰うことになると思います。待機期間が過ぎる頃にはお腹が大きいのでウソつけないと思います。 生活の質を落として、ご主人のお給料だけでやっていけるかシュミレーションしてみない事には、簡単には退職できないかもです… 妊娠悪阻や切迫流産なら診断書が出るので、雇用形態によって傷病手当をもらいながら安静にすることが可能かもしれません。 産んだ後の保育園はそもそも働いていないと預けられないので、保育料を賄える仕事を探して働くことになります。 いろいろ難しいですね…

  • せっかく子供を産むのに どうして 仕事をするのかわかりません。 厳しくてごめんなさい。 最低でも小学校に上がるまででも ママが近くにいて、ママが育ててあげて下さい。 どうして人に任せちゃうの? 私にはわかりません。 私は 片時も離れたくなかったです。 それはそれでしんどい事もあったけど そうしてきて良かったと思ってます。 最近 子供達達がおかしくなってきてると思いませんか? 愛情不足ですよ。 愛されてないと思った子は 人を愛せません。 ママが これ以上ないくらい愛情を注いで 育ててあげて下さい。 お金は後でどうにでもなりますが 子育てのやり直しは出来ません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる