教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

優しくてまじめな人が営業にむかないというのはなぜなのでしょうか。

優しくてまじめな人が営業にむかないというのはなぜなのでしょうか。

40閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    営業の大前提として、お客様はいろんな人がいます。 なので、優しすぎてお客様に献身しすぎれば業務過多になりますし、 値切りなどにきっぱりお断りできないと利益が出せません。 まじめだといい加減なお客様にアポの段階でふりまわされますねw 人当たりは優しくて、仕事に対してはマジメ。 でもダメなものはダメと断れる「厳しさ」もないと営業は難しいのです。

  • 優しくてまじめだからです。 体を壊すのです。ストレスで。 優しいから。 何か言われても気にしない図々しい人がするものです。 接客、営業は。 バカか?帰れよ!いらないよ!また来たの?・・・そんな客(相手)も います。 そして精神面ではなく体力・健康面も大事です。 神経から来るのもあるでしょうが胃腸や筋力がないと周れません。

    続きを読む
  • 優しくてまじめって、言い方かえれば押しが弱く融通に欠けるってことでしょ。 交渉ごとまとめるにはマイナス要素しかないじゃない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる