教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のストレスについて 私は事務職です。4月に新卒入社しました。

仕事のストレスについて 私は事務職です。4月に新卒入社しました。職場の人も優しい方が多く、ほぼ毎日定時で終われるのでその点では凄くいい会社だと思っています。 しかし、元々人手が足りている中での採用だったので私はすることがありません。 少しずつ増えてきてはいるものの1日の大半はすることがないです。 暇なのもしんどいと周りに相談しても「贅沢な悩みですねぇ」とか「楽で給料貰えるんだからいいねぇ」と言われます。 しかし、皆が暇ですることがないのであればいいのですが、私だけないのが苦痛です。 上司に「何かすることありますか?」と聞くと「山ほどあるよ」と言っては来ますが頼まれる事はほんの少しの時間で済む事ばかりです。上司は自分の仕事が切羽詰まってくると舌打ちしたり暴言を独り言ではありますが言っています。そうなると教えて貰わないと出来ない事ばかりなので時間も取らせてしまいますし、言い出せなくなります。 ほかの方も自分の仕事は自分で出来るだけの量しかやっておられないので回ってきません。 なのでパソコンをする事が多くなるのですが、そうすると上司にチラチラ見られます。仕事は振ってくれないし、自分のことだけで精一杯で教えてもくれないのに私にどうしろと言うのでしょうか。 普段の仕事としては商品のラベル貼り(数に限りがあり1時間程度で終わります)、掃除(これも一時間程度)、発注がくるので商品の準備(各日で1日に4件ほどで時間にしたら30分程で出来ます)等をしています。 常駐監査役に相談した事があるのですが、「〇〇(上司)も初めての部下でどうしたらいいのか分からないんだと思うよ。教え方も分かってる前提で話してくるから分かりにくいと思うけど頑張って」と言われました。 する事はないし、上司に教えてもらってもゴニョゴニョで端折って話すので何いってるか分からずストレスです。ストレスで暴飲暴食で激太りし、精神障害のようになってきました。今は旦那のサポートがあり、なんとか来れてますが、本当に苦痛です。 忙しいのもしんどいし、暇なのもしんどい分かっていただける方居られますか? 仕事が暇という方が居られましたらどのように1日過ごされてますか? 批判等はやめてください。 回答お願いします。

続きを読む

567閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    拝読させていただきました。 どうか少しでも、質問者様のお役に立ちたいです。 仕事のストレス、辛いですよね。お気持ち分かります。 暇もしんどいというお気持ち、とてもよくわかります。どうか、ご自分をお責めにならないでくださいね。 もしよろしければ、「まあ、暇だけど給料もらえるんだからいいか。コスパがいいくらいに考えあまり神経使わないようにしよう」くらいのお気持ちで気楽にお考えになると良いかもです。 そして、メインを趣味と家庭生活にもっていかれますと、お気持ちが軽くなって靴と思います。 また、これからは次第に必ず、良いご関係を築くことができるようになってくると思いますので、どうかご安心なさってくださいね。 ちなみに、さらに良いご関係を築くためには、次のようなコツを意識なさいますと良いかもしれません。 ・相手の長所を見つけて認め、相手の事を好きになる ・会話中、意見を合わせたり共感したりする(意見を合わせてくれたり共感してくれたりすると嬉しいものです) ・タイミングを見て、積極的に話しかけてみる(話しかける内容は、何でも良いですよ。共通の話題でも、世間話でも何でも大丈夫です) ・一期一会の出会いに感謝し、一緒にいてくれることにも感謝し、ご縁を大切にする ・優しく、思いやりを持って接する(これが一番ですね) これらのコツを少しでも一つだけでも意識なさいますと、さらに良いご関係を築いていくことができると思います。 少しでもご参考になっておりましたら、私自身とても嬉しいです。 最後までお読みいただき誠にありがとうございました。 少しでも質問者様のお役に立てておりましたら、助けとなっておりましたら、私自身とても嬉しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる