教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書について教えてください。

職務経歴書について教えてください。この度、とある会社の面接を受けることになりました。 面接の際、職務経歴書を持参するように言われたのですが、お恥ずかしい話、職務経歴書を今までに使ったことがなくよく分かりません。 下記3点について教えてください。 ・職務経歴書はどこに売っているものでしょうか ネットで検索してどんなものかは想像がついたのですが、このようなものが売っているお店を見たことがありません。 履歴書はよく見かけますが、職務経歴書はどこに売っているのでしょうか。 ・職務経歴書は手書きで書くべきでしょうか ネットでみたところ、かなりの文字数を書く必要があるようですが、これも手書きで書くのが一般的なのでしょうか。 個人的にはエクセル、ワードで打ち込み印刷をした方が見栄えが綺麗だと思ったのですが、一般的なのは手書きとワープロ打ちのどちらなのでしょうか。 ・職務経歴書にバイトは入れるべきでしょうか とある職務経歴書のフォーマットにバイト、パートを選ぶ欄があったのですが、バイトも職務経歴書に記入するべきなのでしょうか。 お詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,555閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ネットでフォーマットをダウンロードし、pc作成です。 メールで送ることも可能ですし、打ち出して郵送もできます。 相手企業にあわせて使い分けれますよね。 バイトも記載しておきましょう。

  • A1. 職務経歴書付の履歴書が日本法令他から販売されています。 A2. 上記の答えと矛盾する様ですが、決まったフォーマットが無い為パソコンで作成する事がお勧めです。 何故なら、ここで必要なことは文字の美しさをアピールすることではなく、これまでどういったことを経験してこられたか、履歴書に出てこない具体的な業務内容を問うているからです。 このためアピールする内容ともいえますので、推敲して書かれた方が良いかと思います。書き直すことも多いと思いますので、やはりワープロが良いでしょう。 私は面接する側の立場で、ワープロ打ち以外のものを目にしたことはありません。 A3. 上記の考え方に立てば、やはりアピールできる内容であればある程度具体的に書いた方がアルバイトでも心証は良いでしょう。 そこまででなければ、簡単に「書類整理」「営業補助」の様に、求人広告に記載されている様な書き方で良いと思われます。ちなみに基本は軽い内容でも、それなりに簡単にでも書いた方が信用されると思いますよ。

    続きを読む
  • 職務経歴書は100均にも販売していますよ。手書きでも問題はないですが、パソコンで作るのが一般的だと思います。文字も一文字間違えれば書き直した方がいいですし。 社員の歴が多かったら省いてもいいと思いますが、バイトも職歴になりますし、書けるなら私なら書きます。フォーマットに関しては分かりません。書き方はほとんど自由なので読みやすく、分かりやすければいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる