教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国道の舗装工事で、片側交互通行に伴う交通誘導をしていた時の事です。

国道の舗装工事で、片側交互通行に伴う交通誘導をしていた時の事です。´ ・規制の距離は約300メートル ・起点側と終点側共に規制車(誘導員が誘導する所)までは直進で見通しが良いが、規制車を過ぎるとS字カーブになっていて、反対側から車が来るのは確認出来ない道路なので無線が命 ・誘導員は起点側と終点側と規制帯の真ん中の合計3名で誘導するスタイル ・誘導員1人1時間×3名の休憩なので、規制帯の真ん中の誘導員は3時間不在(11:00~14:00) その事故があったのは1名が休憩中の12:30ぐらいの時です。 起点側(相方)と終点側(自分)の両方から緊急車両(救急車)が接近してきました。 相方側の方が近かったみたいなので、相方側から緊急車両1台のみを流したので、自分側の緊急車両を止めるしか方法がありませんでした。 本当は緊急車両を止めてはいけませんが、規制帯の中は乳剤(黒い接着剤みたいなやつ)がまかれたり、舗装したてのホヤホヤだったりするので、規制帯の中を通すのは不可能でした。 走行車線を無理やり相互通行も考えたのですが、救急車が2台通れる幅が無いのでこれも不可能です。 そんな事もあったので自分側の緊急車両を、赤旗と警笛を併用して停止の合図を求めました。 まさか反対側からも緊急車両が来てるとは思わなかったのか、停止の合図を無視され突破されました。 規制車の先は見通しが悪いので、相方側から来ていた緊急車両と正面衝突寸前で止まり、なんとか接触は免れました。 自分側の緊急車両をバック誘導したり、後続車両を止めたり、電話報告などしてその後の事もしっかり対応しました。 翌日の朝礼で現場監督から物凄く説教されました。 「こうならないような対策は!?」と聞かれましたが、上記のような条件だと対策しようが無いので、誘導員3人とも答える事が出来なかったです。 うちの上司からも責められ、誘導員3人の内なぜか自分だけその現場に出入り禁止をくらいました。 質問 ①どのような対策を取れば良かったのか ②なぜ自分だけ出入り禁止になったのか 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,109閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    回答 ①対策なし。状況からは、できうる限りのことをしていたと思われる。ビジュアル的なものを見ていないので何とも言えないが、強いて言えば物凄い派手な、違う意味で運転手の気を引くオーバーアクションをすれば良かったか。 ②相方が先に通した結果。あなたが先に通していれば、相方が出入り禁止になっていたと思われる。 誘導員とは ①規制帯の先頭に立つ身体を張った仕事である。車に突っ込まれず、事故無く、怪我無く一日終わればそれでOK。 ②お客様(たいていの場合が施工業者等)を守るのが仕事である。つまり規制帯の中の作業員を守り、一般車両を規制帯に突っ込ませなければそれでOK。 その為に一般車両に合図を送っているわけでしょう?でも誘導員は警察官じゃない。絶対的な制止権限は無く、あくまでも「交通誘導員」です。それを無視した車両が直進して接触事故を起こすなんてのはいくらでもあるだろうし、会社にとってそんな案件は慣れっこで、それこそ屁でもないはず。 今回のケース、非常にレアですが状況からして誰も責められないと思います。現場監督はそれを理解していないのか、感情に支配されて誘導員を見下しているのか。あなたを責めた上司はパーパラパー。本来守るべきなのに。資質の低い上司を反面教師にしてやりましょう。

  • まぁとにかく適当にやってることだな http://hetarenannba2.blog104.fc2.com/blog-entry-2059.html 俺みたいに倒れるなよ

    続きを読む
  • やはり誘導員の基本はドライバーの協力を頂き車両を停止させることだと思います 緊急車両でも誘導員が制止している箇所を強行突破はしません 貴方の誘導に問題があったと解釈するのが妥当です。貴方は制止の合図を出したかも知れませんが、緊急車両のドライバーには伝わらなかった結果です 当然先方ドライバーの見落しもあるでしょうが、見落される誘導が問題です 1)誘導方法と誘導具の検討 2)結果として制止出来なかった貴方が責められます

    続きを読む
  • 体を制してでも停めるべきだったね。停めた後に前から緊急車両が来ていることを説明するべき。 あなたが停めれず今回の件が起きた、その解決策さえも言えないのだから出入り禁止をくらっても仕方ない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる