教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員で低学歴でもなれるものを教えて下さい 国家公務員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学等有名大学出身者達が…

国家公務員で低学歴でもなれるものを教えて下さい 国家公務員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学等有名大学出身者達が多いくて地方の大学出身者等ではなれないと聞きました 学歴に関係なくなれる国家公務員を教えて下さい

続きを読む

3,948閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(14件)

  • ベストアンサー

    国家公務員は敷居あがりました *** ★国家公務員Ⅱ種(国家一般職)大学別合格者数ランキング★ 1992年 2004年 1位 日本大学 296 早稲田大 361 2位 中央大学 235 中央大学 240 3位 明治大学 188 立命館大 224 4位 立命館大 173 明治大学 209 5位 法政大学 154 名古屋大 180☆ 6位 関西大学 149 東北大学 178☆ 7位 同志社大 131 日本大学 177 8位 新潟大学 122 北海道大 176☆ 9位 北海学園 114 同志社大 169 9位 早稲田大 114 神戸大学 168☆ 11位 広島大学 110 九州大学 155☆ 12位 福岡大学 106 岡山大学 153 13位 岡山大学 100 広島大学 151 14位 千葉大学 96 関西大学 150 15位 東洋大学 95 法政大学 134 16位 琉球大学 94 慶應義塾 128☆ 17位 専修大学 89 大阪大学 110☆ 18位 山形大学 88 金沢大学 105☆ 19位 東北学院 85 関西学院 104 19位 愛知大学 85 京都大学 103☆ ★国家一種公務員(キャリア官僚)★ ~外務省総合職2014年~ 東大14名、慶應4、京大4、早大・一橋・阪大・明治1ずつ ~外務省一般職2014年~ 阪大8、外語大7、慶應4、関学・創価2ずつ ~2014・2015年計 警察キャリア採用(院含)~ 東大24名、慶應7名、京大4名、一橋大1名、阪大1名 ~2012年 警察キャリア採用~ 東大12名、慶應2名、京大2名、北海道大1名 ~2012年時点~ 女性警視正(県警総務部長経験者)は3人 東大法2名、慶應総1名 2002年~2004年採用 事務官採用 東大421人、慶應89、京都86、早稲田82、一橋47

    2人が参考になると回答しました

  • 国家公務員は高卒でもなれます。 いったい、どういうルートでそんな情報が・・・・(笑)

    2人が参考になると回答しました

  • 一般職と専門職ならば総合職のようなハイレベルな「学歴フィルター」とまでは行かなくとも、ある程度の「学歴フィルター」(国立大学や各地方の上位私大等)で採用されます。流石に「学歴フィルター」により振り落とされる大学に進学しても国家公務員になる事は絶望的です。それならば「学歴フィルター」が存在しない高卒程度の方を受験した方が良いです。もちろんキャリアにあっという間に抜きされてプライド捨てない限り惨めな思いはしますが。 特別国家公務員の自衛隊一般曹候補生ならば学歴は関係ありませんが、大卒で自衛隊一般曹候補生になる人は極めて少ないです。防衛大学校卒生より退職迄下っ端ですから。と言って幹部候補生試験は超難関ですから、やはり国家公務員の「学歴フィルター」でふるい落とされる大学では一次試験で100%不合格になります。 裁判所は総合職はあまりにも倍率が高すぎて(数年前864倍でした)、「学歴フィルター」以前の問題で論外です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 総合職は難関大学の人が多いですが、一般職は地方事務官なので地方の大学出身者も多いです。 学歴に関係なくなれるのは、特別職の国会議員や自衛官です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる